他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2005年9月 | メイン | 2005年11月 »

2005-10-30

PSP版でビルサマナーはワイドに対応

PSP版のデビルサマナーはどうやらワイド画面に対応するようです。

http://www.konamistyle.jp/ecitem/item24740.html

リンク先の左下の画像を見てみるとダンジョンが16:9になっているのが分かります。今まで公開されていたスクリーンショットでは全て枠が表示されていたので、4:3で枠付なのかと思っていましたが、これは嬉しい誤算でしたw。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-28

ブログの査定をやってみた。

なんか、ブログの査定というのができるらしいのでやってみましたー。

http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/

上のサイトでできます~。やってみた結果はまあ、左にありますw。15000ドルくらいのようです。どういうシステムなのかな?w。非常に有名なブログでは0ドルだったりするようですし、査定基準がよくわかりませんw

よろしかったらクリックをお願いします。

65nmのPentium 4 (D)は結構やるかも?

65nmのPentium 4は90nmへの移行時に比べてだいぶまともになりそうです。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2578&p=4

 上記のリンクに65nm Pentium 4であるCedar MillとPentium DのPreslerに対して、90nmのPrescott,Smithfieldとの比較を行っています。
 Cedar Millはオーバークロック耐性も良さそうで、デフォルトが3.6GHzのものが4.5GHzで動いています。それで、システム全体の消費電力を比較するとPentium 4では

アイドル時
Cedar Mill 3.6GHz(129W)<Prescott 3.6GHz(132W)<Cedar Mill 4.5GHz(141W)
負荷時
Cedar Mill 3.6GHz(176W)<Cedar Mill 4.5GHz(208W)<Prescott(213W)

となり、負荷がかかっている時では、4.5GHzのCedar Millが3.6GHzのPrescottを下回っています。まぁ、それだけPrescottが熱かったんでしょうねーw。次にPentium Dでは

アイドル時
Presler 3.4GHz(153W)<Smithfield 2.8GHz(155W)<Presler 4.25GHz(169W)
負荷時
Smithfield 2.8GHz(233W)<Presler 3.4GHz(235W)<Presler 4.25GHz(282W)

となり、3.4GHzのPreslerが2.8GHzのSmithfieldとほぼ同じという結果になっています。
Pentium 4、Dともに負荷時の消費電力はかなり下がったようです。ただ、アイドル時はPentium Dでは割と大きく下がっているものの、その絶対値はAMDのシステムに比べるとまだまだ大きいですね。まぁ、それでもNorthwoodが正常にクロックアップした結果のような消費電力は評価できると思います。インテルの65nmへの移行がうまくいっていそうなので、Yonahのリーク電流の問題もうまくいくかもしれませんねー。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-26

SATA HDD互換のNAND Flashメモリドライブが登場

GIGABYTEがiRAMを出してから、割と早くこのときがやってきました。すなわち、FlashメモリによるHDD代わりのドライブの登場です。
 容量は1GB~128GBまで選べるようです。ちなみに、8GBで1900ドルとのこと。最大転送速度は80MB/sとかなり高速です。モーターレス環境にするには必須のパーツだとは思いますが、OSやソフトを入れること考えると最低は欲しい8GBでこの価格は一般的なアイテムになるにはまだまだ先が長そうですねw。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-25

IOデータがかなり魅力的な液晶TVをリリース

アイ・オー・データがやってくれましたw。32インチで139800円の液晶TVを出してきました。

って、これじゃあ、最近ユニデンを始めとするさまざまなメーカーが出してきている安価な液晶TVに比べてちょっと高いだけで終わってしまいますが、このアイオーのTVは一味どころか二味くらい違いますw。
 まず、他の安価な液晶TVを出しているメーカーと違い、パネルが国産である(日立か、三菱、シャープあたりですかね?)と言った点があります。台湾や中国メーカーのパネルしかなかったこの価格帯の液晶TV では初ですね。もう一つは、入力端子が豊富だと言うことですね。これから先必要な人にとっては、必要になるであろうHDMI端子がついていること、また、PC向けにRGB入力が用意されていることはとても評価できると思います。HDMI端子はPlaystation3で採用される予定なっていますから、個人的にはこの端子は欲しいですねー。
 デジタルチューナーを省いた32インチサイズの液晶TVは最近ちらほら出てきていますが、個人的にはアイオーのこの製品を推したいですね。ブラウン管じゃなきゃいやだーという方を除けば、次世代ゲームや次世代DVDを高画質で見るのには一番お手軽な良いモニターだと思います。

よろしかったらクリックをお願いします。

AMDのCPUが値下げ

AMDのCPUが値下げされました。今回はAthlon 64を除いたCPUが値下げされたようです。
改定後の価格は以下のサイトで見られます。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html?redir=CPT301

今回主に変更になったのはAthlon 64 X2とTurionのようです。Athlon 64 X2は4200+が最大の15%の値下げ、TurionはML-40,MT-40が25%の値下げとなっています。なお、Athlon 64の値下げはありません。また、Athlon 64から2800+と3000+がなくなりました。にもかかわらず、3200+の価格が下がっていないので、このクラスを買うのならSempronを買えと言うことかもしれませんね。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-24

SM3.0のDCTテストにおける問題に対するnVIDIAの回答

MicrosoftのDCTテストのShaderModel3.0に関するテストをnVIDIAのGeForce 6x00シリーズや7800シリーズがパスしていない件についてnVIDIA側のコメントがありました。

Nvidia responds to SM3 claims
http://www.theinquirer.net/?article=27141

コメントを要約するとこんな感じです。
・WHQLは通っているのだからSM3.0には対応しているはず
・DCTテストだけではnVIDIAのハードウェアやドライバの問題であると示すことはできない。
・DCTテストのSM3.0テストがパスできないのは、DCTテストとnVIDIAのハードウェアとの相性が良くなかったことも考えられる。
・WHQLの正確性などは、全てMSに依存することだから、これ以上はMSのDean Lester(ゲームやグラフィック担当の人)に質問して欲しい。
だそうです。確かにWHQLは通っているわけですからねー。それで非対応というのもおかしな話です。ということで、今後のMSの動きに注目したいと思います。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-22

素晴らしいPCケースw

素晴らしいPCケース作った人がいるので紹介しておきますw。

http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1874289,00.asp?kc=ETRSS02129TX1K0000532

まぁ、見ての通り、R2-D2のPCケースですw。なんか、製作者の人はペプシのR2-D2の形をしたクーラーが捨てられているのを見て思いついたようです。それにしてもなかなかの完成度ですよねw

よろしかったらクリックをお願いします。

GeForce 6x00シリーズと7800シリーズはSM3.0には完全には対応していない?

GeForce 6800や7800はShaderModel3.0に対応しているのが特徴の一つだったわけですが、どうも完全に対応と言うわけではないようです。

7800GTX fails Shader Model 3.0 test
http://www.theinquirer.net/?article=27084

 ATIのプレゼンテーションでnVIDIAのGeForce 6800 UltraやGeForce 6600GTがMicrosoftが作っているDisplay Compatibility Test KitのSM3.0(正確にはPixelShader3.0)のテストで失敗してしまっていることを示していたようです。その時のドライバはForceWare 66.81とちょっと古めなドライバ(と言っても鉄板ドライバですが)なので、INQがGeForce 7800 GTXと6800でForceware 78.01と81.85でテストしたようです。
 結果は、PS3.0のテストはATIの発表と同じくパスせず、さらにPS1.2,1.3のテストもパスできなかったようです。ちなみに、このテストはSM3.0に対応したRADEON X1800XLでは全部パスできたようです。

 てっきり、対応しきっていると思っていたのですが、これはちょっと驚きでした。ATIは全部対応しているのですが、如何せんメインストリームとなるべきX1600シリーズの登場時期が、いまいちはっきりしないところがネックですかね?先日のCATALYST5.10aといい、今回の件といい、今年前半はnVIDIAに押し切られて、明るい話題が少なかったATIですが、ちょっとだけ挽回できるかもしれないですね。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-10-21

ソニーの良い仕事と悪い仕事

昨日はPSPとPS2でそれぞれ新パッケージが発表されましたが、明暗を分ける形になりましたねー。
 良い仕事をしていたのはPSPのGIGA PACK。1GBのメモリースティック Pro Duo、スタンド、クロス、USBケーブルと、従来のバリューパックに比べて5000円くらい高いですが、動画や音楽を入れて(主に動画だと思いますが)使用するのを目的とする場合には、良いパッケージだと思います。
 駄目な仕事をやってくれたのはPS2の新カラーのサテンシルバーですね。仕様変更とのことですが、動かないゲームが出てくると言うのはかなりよろしくないですね。まぁ、私の場合は、まだSCPH-18000(古っ!)が1度もこわれずに動いているので、PS3までは買わないつもりですが、壊れてもSCPH-75000だけは買わないようにしようと思いますw。一応、動作に問題のあるソフトのリストが公開されていますので、色が気に入って、どうしても欲しいという人は、これを参考にすると良いでしょう。それにしてもこの動作検証の仕事大変そうだなw。

よろしかったらクリックをお願いします。

最近のトラックバック

アクセスランキング