他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

2016-01-17

IIDXアケコンのキーボード化

先月からサービス開始しているbeatmania IIDX INFINITASですが、基本的にキーボード対応なので、専コンを使うのには、PS2コントローラのコンバーターとJoyToKeyJoyadapterを組み合わせる必要があります。
これだと、遅延の発生(これは調整でなんとかなります)や判定のブレ(これは私の腕ではあまり実感できていませんが)がある上、オプションを呼び出す時にキーボードが必要だったりとちょっと不便な状態になります。

そこで、既に幾人か先人が専コンのキーボード化に成功していたので、自分も挑戦してみました。

darekasannetのブログ
http://darekasan.net/wordpress/archives/429

こちらのブログを参考に材料を集めて、Arduinoにスケッチを書き込んでみました。
ちなみに私の環境では、リンク先で紹介されているプルアップ抵抗は必須でした。

なお、スケッチはDP環境向けにちょっとアレンジしてみました。


1P側

#include "HID-Project.h"
#include <Psx.h>

#define dataPin 7
#define cmndPin 6
#define attPin 5
#define clockPin 4

#define SLCT KEY_TAB
#define STRT KEY_RETURN

#define SCR1 KEY_LEFT_CTRL
#define SCR2 KEY_LEFT_SHIFT

#define KEY1 'z'
#define KEY2 's'
#define KEY3 'x'
#define KEY4 'd'
#define KEY5 'c'
#define KEY6 'f'
#define KEY7 'v'

Psx Psx;
unsigned int data;

void setup()
{
NKROKeyboard.begin();
Psx.setupPins(dataPin, cmndPin, attPin, clockPin, 1);
}

void loop()
{
data = Psx.read();
if (data & psxSlct)NKROKeyboard.add(SLCT); else NKROKeyboard.remove(SLCT);
if (data & psxStrt)NKROKeyboard.add(STRT); else NKROKeyboard.remove(STRT);
if (data & psxDown)NKROKeyboard.add(SCR1); else NKROKeyboard.remove(SCR1);
if (data & psxUp)NKROKeyboard.add(SCR2); else NKROKeyboard.remove(SCR2);
if (data & psxSqu)NKROKeyboard.add(KEY1); else NKROKeyboard.remove(KEY1);
if (data & psxL1)NKROKeyboard.add(KEY2); else NKROKeyboard.remove(KEY2);
if (data & psxX)NKROKeyboard.add(KEY3); else NKROKeyboard.remove(KEY3);
if (data & psxR1)NKROKeyboard.add(KEY4); else NKROKeyboard.remove(KEY4);
if (data & psxO)NKROKeyboard.add(KEY5); else NKROKeyboard.remove(KEY5);
if (data & psxL2)NKROKeyboard.add(KEY6); else NKROKeyboard.remove(KEY6);
if (data & psxLeft)NKROKeyboard.add(KEY7); else NKROKeyboard.remove(KEY7);

NKROKeyboard.send();
}


2P側

#include "HID-Project.h"
#include <Psx.h>

#define dataPin 7
#define cmndPin 6
#define attPin 5
#define clockPin 4

#define SLCT KEY_BACKSPACE
#define STRT KEY_ESC

#define SCR1 KEY_RIGHT_CTRL
#define SCR2 KEY_RIGHT_SHIFT

#define KEY1 'b'
#define KEY2 'h'
#define KEY3 'n'
#define KEY4 'j'
#define KEY5 'm'
#define KEY6 'k'
#define KEY7 ','

Psx Psx;
unsigned int data;

void setup()
{
NKROKeyboard.begin();
Psx.setupPins(dataPin, cmndPin, attPin, clockPin, 1);
}

void loop()
{
data = Psx.read();
if (data & psxSlct)NKROKeyboard.add(SLCT); else NKROKeyboard.remove(SLCT);
if (data & psxStrt)NKROKeyboard.add(STRT); else NKROKeyboard.remove(STRT);
if (data & psxDown)NKROKeyboard.add(SCR1); else NKROKeyboard.remove(SCR1);
if (data & psxUp)NKROKeyboard.add(SCR2); else NKROKeyboard.remove(SCR2);
if (data & psxSqu)NKROKeyboard.add(KEY1); else NKROKeyboard.remove(KEY1);
if (data & psxL1)NKROKeyboard.add(KEY2); else NKROKeyboard.remove(KEY2);
if (data & psxX)NKROKeyboard.add(KEY3); else NKROKeyboard.remove(KEY3);
if (data & psxR1)NKROKeyboard.add(KEY4); else NKROKeyboard.remove(KEY4);
if (data & psxO)NKROKeyboard.add(KEY5); else NKROKeyboard.remove(KEY5);
if (data & psxL2)NKROKeyboard.add(KEY6); else NKROKeyboard.remove(KEY6);
if (data & psxLeft)NKROKeyboard.add(KEY7); else NKROKeyboard.remove(KEY7);

NKROKeyboard.send();
}


DPで2台使っている人は、これで1P側のセレクトキーでオプション、2P側のセレクトキーでオプション切替え、スタートキーがESCキーの役割を果たすようになるので、キーボードに触れる機会をだいぶ減らせると思います。

また、参考にしたリンク先では、スクラッチの方向に違和感があったので、割り当てを変更しています。お好みでCTRLキーとSHIFTキーを入れ替えて使ってください。

ちなみに、キー割り当ての参考にしたサイトは、以下の通りです。

https://www.arduino.cc/en/Reference/KeyboardModifiers

正直、遅延の軽減や判定ブレ等については実感できていない状態ですが、テンキー以外の機能をコントローラーでまかなえるようになったのが大きいですね。あと、USBコンバータはスリープからの復帰時に無効になっていたので、挿し直す必要があったのですが、これが不要になったのも地味に大きいです。

部品等を安く上げればやる価値があると思いますので、興味がある人は是非どうぞ。

2015-12-12

劇場版ガルパン(ネタバレあり)

既に4回見てきましたw。そのうち1回は宇都宮の舞台挨拶回ですw
結構待たされていた気がしますが、その間も大洗のイベントとか再放送とか、ニコ動の一挙放送など色々楽しませてもらっていたので気にしないっす。

非常に良い作品です。ガルパンの何が受けたのが、監督を始めスタッフの皆さんがよく分かっていて作られたことがよく伝わります。内容、アイデア、音楽、音どれを取っても素晴らしいです。質の高いお祭り作品って感じがします。
何も考えずに見るのにも最高ですし、2回目以降は、スタッフの遊び心で入れられたであろう小ネタを探すのが面白かったです。個人的にお気に入りな小ネタは、ドラッグストアのウェルシアが、「エクセルシア(縞騎士物語のExcelさん)」になっていたり、戦車道連盟会長の家(?)に「本当にあった怖い戦車」という本があったりしたところですかね。BDが出たら一時停止して見たいシーンが結構ありますw。一度くらいは立川の爆音上映を見てみたいですね。

新キャラクターはいずれもいいキャラ揃いで好感触でしたが、やはり継続高校を推したいですね。本来なら中の人的に、「ミカ可愛いよ、ミカ」なんでしょうが、個人的には「ミッコ可愛いよ、ミッコ」ですw。ミカとミッコはフィンランド人ドライバー由来かなーと思うのですが、アキは映画監督ですかね?継続高校効果でBT-42が売り切れちゃっているとか。恐るべし、ガルパンパワー。
知波単の西さんも思いの外、突撃馬鹿(褒め言葉)だったのも意外で好感が持てましたw。突撃やめてからは、結構知恵と工夫で頑張っていて、一皮むけた感じがしました。今後は結構強くなるんじゃないですかねー。

2015-07-27

4WDな86をトミ・マキネンがドライブ!

トヨタのラリーチームの代表に就任したトミ・マキネンが4WD化した86を運転したようです。

普通に現役いけるんじゃないなかなー。

2015-07-26

大逆転裁判プレイ感想(ネタバレあり)

 いやー、Amazonのレビューの悪さを見て、逆裁のクオリティもしんどいものになってしまったのかなーと思いつつプレイしていましたが、思ったより悪くなかったと思いました。ただ、ファンの人が何を気に入らなかったのかも分かった気がします。それらに触れながら感想と希望を書いていきたいと思います。

 まず、今までのシリーズと比較して感じた違和感について。個人的に大きく違うなと感じたのは、ストーリー構成ですね。逆転裁判は1作ごとにほぼ完結していて、それがプレーヤーのプレイ後のすっきり感(読了感)にも繋がっていたところが美点となっていたと思うのですが、本作品は完結させる気を全く感じさせない作りになっています。作中には、フラグと思わせる要素が多く出てくる割には、これがモヤモヤ感に繋がっていると思います。
 ただ、これが「大逆転裁判」なのですと言われると、肯定できなくもないと思いました。「大」なのですから、ストーリーのスケールも大きいと言うことなんじゃないでしょうか。逆転裁判は後付けっぽい設定が結構見られました。そりゃあ5作もやれば、苦しくなってくるところも出てくるでしょう。そう言う点を踏まえて、後の作品に繋げられる要素をいくつも出したのだと思います。個人的には、早く次回作を出して欲しいと思いましたからね。とはいうものの、あれだけフラグを振りまくという作り方は、次回作まで時間が大きく空くと問題のように感じます。こういうのは熱いうちに作品を出していかないと魅力を失いがちです。早期のリリースを望みます。

 その他の良かった点、悪かった点を列挙すると次のような感じです。

良かった点

  • 完全な3D化による演出の多様化
  • なめらかに動くキャラ
  • ゴージャスな感じのBGM
  • タクシューの台詞回し

 3D化したことで、キャラのアップ、カメラワークが自由になったことで従来作にはない演出が得られています。ドット絵の方がいいんじゃーと言う人もいると思いますが、これはこれで良かったのではないかと。キャラクターのアニメーションもなかなか良かったです。
 BGMも時代が明治になったと言うこともあるので、アコースティック方向に振るのは、良かったのではないかと思います。最初は少し違和感を覚えましたが、慣れるとどうと言うことはありませんでした。また、タクシューの台詞回しが戻ってきたのは嬉しかったですね。4以降はキャラクターがちょっとお利口になってしまっていると感じていたので、タクシュー節の復活は嬉しかったです。

悪かった点

  • 2話の内容
  • 全体的になんとなく感じるテンポの悪さ
  • 真犯人が降参するときのアニメーションの地味さ
  • 次回作以降に回収されるであろうフラグの多さ

 個人的に、2話の内容が好みではなかったです。なんたって、裁判がないのがどうにも・・・。まぁ、事件の舞台的にそういうことができないというのは分かるんですけどね。どうにもだるかったです。
 2話のイメージが特に残っているのですが、探偵パートの時のテンポの悪さ、裁判の時の中断の多さなどにテンポの悪さを感じました。折角のタクシュー節が、テンポの悪さでスポイルしてしまった感を受けました。あと、完全3D化による弊害でしょうがロード時間がかかるようになってしまったのも残念に感じました。
 アニメーションの動きはなめらかになったのですが、その分ぶっ飛んだ動きがなくなってしまったのが少し寂しかったですね。まぁ、だんだん暴走気味になっていた演出をリセットできたという意味もあるかもしれませんがw
 あとは冒頭でも触れた未回収フラグの多さですね。重要そうな人物がスポット参戦的な登場しかしていないとか、最後まで種明かしされないネタとか色々満載でしたからねw

 まぁ、否定的な意見が多いとは思いますが、ちゃんと逆裁はしていたと思います。また、次回作を早く出して欲しいと思ったのは、個人的にはこのシリーズでは初めてです。この消化不良が早く解消されることを期待します。

2014-12-31

α77IIにNOKTON 58mm F1.4 SLII Nを付けてみた。

最近、ブログの方の更新が滞っていていかんなーと思っていたので、大晦日に更新ですw

今年の夏ごろにα77IIを買い、レンズを揃えていきたいなーというところで、ミノルタの中古のレンズに手を出したり、ソニーの初めてレンズの35mm単焦点を買ったり、SIGMAの8-16mmの超広角に手を出してきました。

ここらでポートレート向けのレンズがほしいなぁというところで、50mm(換算75mm)辺りを物色していたのですが、なんか変わり種がほしいと考えていたところで知人から紹介されたNOKTON 58mmが目に留まりました。

NOKTON 58mm F1.4 (コシナHP)
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/

35mm換算だと大体85mm(本当は87mm)ということで50mmをAPS-Cで使うより、よりポートレート向けな気がしたのでいいかなーと思っていたのですが、そもそもこいつはNikon Fマウント向けのレンズなのでα77IIにはつきません。

ここで諦めるのもなんだかなーということで、手段を探していたところLeitaxというところがAマウント向けのマウントを作っていることがわかりました。

Voigtlander lens for Sony cameras
http://leitax.com/Voigtlander-lens-for-Sony-cameras.html

ということで、ここで売られているマウントを購入しました。ちなみに、電子接点のチップをマウントに取り付けることができ、使用するレンズの焦点距離に近いチップを使うことでボディ内手ぶれ補正も動作させることができます。
Leitaxではチップも取り付けてくれるオプションがあるのですが、TLM搭載機種については対応してくれないようで、別途チップを購入する必要があります。チップは以下のサイトで購入できます。

M42->MAF/Sony-α  Adapter With Focus Confirmation
http://www.eadpt.com/eadpen.htm

上記サイトで自分が使うレンズに近い仕様のチップを注文すればOKです。残念ながら58mmという焦点距離は選べないので、私は60mmF1.4のチップを注文しました。
まだ到着していないので、到着したら試してみたいです。

Dsc02705hNOKTONの外箱です。なかなか渋くて好みですw

Dsc02708hレンズは金属でできていて、ピントリングの動きも素敵です。すごく操作しやすいレンズです。

Dsc02710hこれは標準のマウントです。このままでは当然つかないので、マウントを交換します。交換には3点のネジを外す必要があるのですが、締め付けトルクが大きめで精密ドライバーの0番では危うくネジをなめそうになりました。個人的にはベッセルのマイクロドライバー推奨です。

Dsc01459
購入したマウンタを取り付けます。注意点はマウントの掛けている部分を絞りレバーに合わせることぐらいですかね。

Dsc01457

Dsc01458無事につきましたw。結構様になっていてお気に入りです。ちなみに、フードは現在欠品で入荷待ちの状況です^^;

<作例>

Dsc02719絞り開放で撮ると、APS-Cでも結構よくボケます。

Dsc02717F4ぐらいまでに絞るとこんな感じにだいぶしゃっきりとします。

Dsc02731

Dsc02747風景にも使えそうです。動きものに使うのは私の技量ではしんどいでしょうけど、いろいろ遊べそうです

2014-08-09

ノートPCのHDDをSSDに乗り換えました

ノートPC(ASUS U38N)のHDDが黄信号を出していたので、SSDに換装しました。

写真: ノートPCのHDDがまずい感じになってきたのでSSDに換装です


今旬のCrucialのMX100ではなく、TranscendのSSD370シリーズの512GBモデルにしました。
理由は、MX100がLPM非対応であることとSSD370は対応していそうな気配がしたと言うことですね。これで引っ越しの手間がずいぶん違いますからね。

換装を終えてLPMChkで確認した結果が下です。

Lpmchk
HIPMには対応しているので、良しとしていいんじゃないですかね。

ベンチマークはしましたが、ある程度使い込んだ環境をクローンしたのであまり速くはないです。

Ssd370
まぁ、なんかSSDとしてはアレな感じですが、HDDよりは速いので良しとしますw

2014-03-10

あんこうチーム(ED Ver.)が届きましたー

Dsc02713net_2

いつ出るのかよくわかってなかったあんこうチームのフィギュアが届きましたー。
IV号が思った以上にリアルで「おおっ!」と感心してしまいました。
このシリーズ、全部の主要戦車とチームが出てきたらヤヴァイっすねw

続きを読む »

2013-11-30

SA-14S1を導入しました。

NUC+Voyage MPD+Nexus 7を使ったPCオーディオが思った以上に便利だったので、音質アップを狙うために、マランツのSA-14S1を導入しました。

Dsc02529net

マランツ製品はMM8003以来なんですが、プレーヤーの箱はこんな感じなんですねー。

Dsc02531net

ブルーのイルミネーションが良い感じです。ディスプレイ部は、USB-DACとして動作している場合「USB: 44.1kHz」などサンプリング周波数が表示されます。

Sa14s1

私はIntelのCeleron 847なNUCにVoyage MPD LinuxをインストールしてNexus 7からMPDroidを使用して再生、といった運用をしています。
Voyage MPD Linuxは0.9.1なのでUSB Audio Class 2.0に対応した機器なら特別な操作をすることなく、画面のようにきちんと認識されます。
見ての通り、アシンクロナスで動いています。
まだ試していませんが、DoPを使ったDSD再生もできるはずなので、そういうデータを購入したら試してみたいですねー。(今のところ溝口肇さんのアルバムが候補です)

SA-14S1はUSB-DAC部分はNA-11S1と同じですし、ネットワークの部分はPCに任せたいという向きには、最適なプレーヤーだと思います。正直、MPDとMPDクライアントの組み合わせの方が、様々なネットワークプレーヤーよりも使いやすいと思いますし。
ディスク再生の方も聞きましたが、BDP-93NXEよりCDが楽しいですねー。やはり専用機は違うと言うことなのでしょう。

あとは、ハイレゾ音源の導入っすねー。とりあえず、ガルパンのサントラは買うと思いますが、どうもリマスターらしいのがちょっと残念です。

2013-11-18

あんこう祭行ってきましたー。

Dsc02394

個人的ハイライトですw。今村金網工業さんすげーw

初めて行きましたが、かなり賑わっていました。榛東村の中学校がなんで演奏?と思っていたんですが、大洗と姉妹関係にあったんですね。うらやましいぞ、榛東村。

Dsc_0028

舞台めぐり10カ所以上巡った人向けのステッカーもゲットしました。
このための書き下ろしと言うところが凄いっすね。

イベントステージの方は、榛東中学校の吹奏楽部からずっと見ていた感じです、あんこうの吊るし切りは、初めて見ましたが、もっと近くで見てみたかったです。(大里さんかっこ良かったよー)

キャスト出演イベントでは、次の5大ニュースが語られました。

1.三菱自動車とタイアップ。東京モーターショーでポストカード配布(井口さんから発表)
2.サンクスと再びタイアップ(今度は全国展開)。第1弾は年賀状(中上さんから発表)
3.OVAの新キャラが二人発表(カルパッチョとペパロニ)。絵コンテはなんとカトキハジメw(尾崎さんから発表)
4.ガルパンがゲーム化。機種はPS Vita。来年春発売予定。(茅野さんから発表)
5.OVAのタイトルが「これが本当のアンツィオ戦です!」に決定。ついでに全国12カ所で劇場上映が決定。(渕上さんから発表)

個人的に3,4が驚きでした。まさかカトキさんがねーという状態です。4は開発がバンナムなのでちょっと心配ですが、開発プロデューサーがバンダイビジュアルの広岡さんの同期らしいので、クオリティに関しては口うるさく言うようですので、ちょっと期待していますw

2番は、群馬にサンクスってあったっけ?状態なので、まずはそこからですねw。1番は、仕事でモーターショーの説明員になるかもしれないので、なったらゲットですね。

5番はタイトルだけだったら「おおー」というニュースではなく「お、おう(何となくそんな感じがしたし)」というニュースでしたw。これを渕上さんに回すなんてちょっと可愛そうw。でも、劇場上映が決定というのは良いニュースですね。3月下旬辺りかなーとにらんでいますが、ガンダムUCみたいに先行販売とかあったら地獄絵図になりそうですw

Chouchoさんと佐咲さんの生歌も良かったです。Chouchoさんの時のPAの調整がいまいちだったけど、気にしないw

キャストや歌手二人のイベントのあとは、おなじみのブルーホークスの演奏がありました。
ハートフルタンクディスクに収録された演奏よりもテンポがオリジナルに近くなっていて良かったです。ハートフルの方はちょっと走っちゃっているなと思っていたので。
こっちは結構ちゃんとビデオカメラで録画出来たので、機会があったらアップしたいと思います。

なかなか充実した休日を送ることができました。大洗の人たちに感謝!

2013-10-21

ディープ・タンク・トークショー2に行ってきました!

ガールズ&パンツァーのイベントである「ディープ・タンク・トークショー2」に行ってきました。

Dsc_00061

トークショー本番は当然、撮影と録音禁止だったので開始前の雰囲気だけw

トークの内容を詳細に書かないようにとの要望がありましたので、概要だけ箇条書きします。

  • 渕上さん(西住殿役)の秋山殿のものまねが初披露(と言うより無茶振りされたw)されたが、思いの外似ていて驚いた。
  • 音楽、効果音は非常に丁寧にかつ編集しやすいように作られていていることがわかった。
  • 音響監督の岩浪さんはダンディかつ面白い人だったw
  • 音響効果の小山さんも面白い人だったw
  • パンツァーリートの軍靴の音が、テレビ放送やサントラだと拍手みたいに聞こえると水島監督に言われたので、BDやDVD収録版で音を入れ直した。

岩浪さんや小山さんはHiViなどでも登場してガルパンのBGM、効果音などについてのインタビューを受けていましたが、それらとも違うお話を実際の音を交えて聞けて大変良かったです。1時間が本当にあっという間に過ぎました。

また、こういうイベントがあったら行ってみたいなー。
今度は杉山Pのシャーマントークショーとかどうっすかね?>バンダイビジュアル様

最近のトラックバック

アクセスランキング