他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2005年5月 | メイン | 2005年7月 »

2005-06-03

GBAのネギま!のゲームのファミ通のレビュー

 GBAで来週発売予定の「魔法先生ネギま! プライベートレッスン ダメですぅ 図書館島」
ですが、今日発売のファミ通にレビューが載っていました。

 気になる点数ですが、6,7,7,6の26点でした。まぁ、一般的なGBAゲームの
点数ですかね?コメントは、ゲームとしてはあと一押しが足りないという感じの
意見が見られました。それとファンなら買いかも?ということだそうですw
PS2版の方と違って絵も音も劣るのは仕方ないのですが、RPGっぽいので
意外に長く楽しめるのではないかと期待しています。たぶん、特典のCD
を一番の楽しみにしている人が多いと思うのですが(私もそうですw)、ゲームと
してもそれなりに楽しめる物になっているといいですね。

2005-06-02

次期Firefoxを使用してみました

 最近人気のWEBブラウザであるFirefoxの次期バージョンの
開発版、コードネーム"Deer Park"がリリースされたので早速使ってみました。

新機能は?

 Firefoxとしてはリリース版である1.0系がリリースされてから初めての
メジャーバージョンアップとなる1.1ですが、今のところ"sanitize"という
新機能が搭載されていることが確認されます。sanitizeというのは
いわゆるお掃除屋さんですね。ブラウザの履歴、クッキー(フォーム、パスワード、
ダウンロード履歴が個別で選択可)、キャッシュのクリアが従来
よりも簡単にできるようになったというもののようです。deer_park1
deer_park5










メニューにSantizeの項目が追加   Santaizeの設定ウインドウ

また、従来のバージョンに比べWEBページの表示が早くなった気がします。
(これは気のせいかもしれませんがw)それと、開発版ですのでロゴが違います。
(どうでもいいかw)
deer_park3










     Deer Parkのロゴ

細かい変更点

 
細かい変更点としてはまずオプション設定の項目が縦ではなく
横になっています。IEに近い操作性になっていると思います。また、
これにともない設定の仕方も変更されています。(フォントなどで
確認済み)
                      firefox1 deer_park2














                 Firefox1.0.4               Deer Park

                              オプションウインドウの比較

 また、デフォルトの日本語のフォント設定において固定幅がSerifから
Sans Serifに変更されていました。これは次のバージョンでは変更する
と言われていたので予定通りですね。それでも、早い段階から反映され
ているのがちょっと嬉しく思います。今までのバージョンでも初期のSerifだと
大分表示に違和感があるので、すぐにSans Serifに変更(もしくはSerifの
フォントを変更)した方が多いと思いますが、その設定もDeer Parkでは
必要なくなっています。
                     firefox2 deer_park4












      Firefox1.0.4               Deer Park
             初期状態でのフォントの違い

まとめ

 初のメジャーバージョンアップとのことですが、やはり2つ目数字での
バージョンアップなので劇的には変わっていません。そういうのは期待
するだけ無駄でしょうw
 しかし、細かな変更点によって使い勝手がさらに改善されているのが
感じられました。1.1は熟成に向かうバージョンであると思います。
(まだ、α版なので機能追加もあるかと思いますが)

 ちなみに、FirefoxとDeer Parkはインストールフォルダは異なりますが、
同じGeckoエンジンを使うのか、どちらか一つしか起動できません。
正確に言うとどちらかを起動すると、もう一方を起動させようとしても
最初に起動した方が新しく起動するだけという状態になります。
まぁ、α版ですし、英語版しかありませんからメインに使う人はいないと
思いますが一応注意してくださいー。

Mozilla Firefox Deer Park alpha1
http://www.mozilla.org/projects/firefox/

2005-06-01

イリジウム復活

KDDIが衛星携帯電話「イリジウム」,5年ぶりに国内復活
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050601/161969/

 KDDIがあのイリジウムの国内サービスを再開させました。
相変わらず何から何まで衛星があるところまでぶっ飛びそうなくらい
高い機器ですが、災害時にはもっとも頼りになるナイスな携帯である
ことは間違いないですね。こういうのは消防や自衛隊などが
主に使いそうですね。

FonixがXBOX360での音声認識をサポート

Xbox 360 to get voice recognition tech
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050531_175740.html

 音声認識ソフトの開発会社であるFonixがXBOX360向けの音声
認識ソフトを供給することを明らかにしました。

 この音声認識プログラムは単純なものなら300KBの容量、
9%のCPU帯域で済むようです。また、特に認識トレーニングをしなくても
すぐに使えるようです。

 XBOXは年内発売を目指しているだけあって具体的な内容が
多く出てきますね。

Godskitchen Classicsレビュー

 個人的にコンピレーションアルバムでは一番気に入っているアルバムとして
Godskitchenがあるわけですが、その最新作であるGodskitchen Classicsを
購入し、本日品物が届きましたー。HMV.ukで買ったんですが、国内でも
amazonで売られるようですね。(6月7日発売)でも、5221円って高いなー^^;
と思ったら、HMVでは、すでに売られているようですね。こちらは3499円と
安いです。
ちなみに、私は送料込みで14.5ポンド(2900円くらい)で買いましたw

  肝心の中身ですがClassicsとなっているだけあって全て名曲揃いです。
3枚組のアルバムなのですが、Disc1がトランス、Disc2がハードダンス、
Disc3がハウスとなっています。(アマゾンではDisc2と3の表記が
入れ替わっているので注意です)全ての曲の繋ぎ方も素晴らしく、捨て曲は
ないです。特にDisc2はヤヴァイですね。UnderworldのBorn Slippyは
こういったコンピアルバムで初めて聞きましたがよい繋ぎ方です。
また、14曲目から最後までは非常にキテいます。
 Disc1もFerry Corstenや、Tiesto、Paul Van Dykなどトランスの
コンピアルバムを持っている人なら1度は目にしたアーティストだらけ
です。新旧の曲が織り交ざっておりこれも聴きごたえがありまくりです。
ちなみに、Disc3はまだちゃんと
聞いていないので評価できませんが、収録アーティストを見る限り
これも捨て曲はないでしょう。

 興味を持ってくれた人に一応HMV.ukの方のアドレスも紹介
http://www2.hmv.co.uk/hmvweb/displayProductDetails.do?
ctx=280;-1;-1;-1&sku=371907

 値下げ期間中らしくて今も日本のHMVで買うより安いですね。
30秒だけですが、曲の試聴もできるので聴いてみてくださいー。
特にAVEXのコンピしか聴いたことがない人は聴いてみるとよいかも?
違う世界が見えてくるかもしれません。(大げさかw)私は、旧作の
Godskitchen Lifeを聴いてからAVEXのトランスコンピは聴かなくなりましたw

デジタルチューナー搭載DIGAが登場!

松下、デジタルチューナ搭載「ハイビジョンDIGA」
-デジタル/アナログ放送をHDDに同時録画可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/pana.htm

 東芝のRD-Z1,ソニーのRDZ-D5とデジタルチューナーの
HDD/DVDレコーダーが出てきたわけですが、今度は松下が
出してきましたねー。形は同社のBlu-rayレコーダーに似ていますね。
個人的に評価したいのはCPRM対応のDVD-R(VR)にコピーワンス
番組がムーブできるようになったことですね。今までのDIGAでは
DVD-RAM(VR)でしかムーブできなかったのでこれは大きいと思います。
同社のレコーダーの録画画質には定評があるので期待できる
機種だと思います。

 あとは、Victorがどう動くのか楽しみですね。D-VHSデッキとの
連携があると非常に面白そうなのですが。

今週のネギま!(原作-27号)

 今週の原作の方のネギま!ですが、個人的には非常に満足の
いく話でした。やっぱりバトルはこうでなくっちゃなー。タカミチの技の
構えがガオガイガーのヘル・アンド・ヘブンに似ていて「次のページで
タカミチはゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォと言うに違いない!」と
思いっきりお馬鹿な予想を立てていました(蹴
 まぁ、バトル以外ではやはり千雨とハルナに注目したのですが
千雨は思いっきり良いリアクションをとっていますねw。予想通りですが、
これ以外の反応を見せられても面白くないのでこれでOKです。ハルナ
は、心が広いのか既に馴染んでいる反応をしていますねw
なんか、魔法のことがバレてもあっさり受け入れそうな気配がします。
 写真のタカミチに似ていた人は師匠だったんですね。確かに似ているけど
老けていたので誰なんだろう?と思っていたのですが、こういうことだったんですね。
てっきり写真の人は未来のタカミチがカシオペアでも使って過去にでも
飛んだのかと、これもまたお馬鹿な予想を立てていましたが、もろくも
崩れ去りましたw

 来週でこの戦いも終わりかな?できればネギ君は善戦するも負けて、
エヴァと1日デートという方向(カシオペアもあるしね)が良いのですが
おそらくタカミチが一応降参ということで終わりそうな気がします。
まぁ、それでもどこかで負けてくれればOKですがw
とりあえず、優勝すんなーw>ネギ

最近のトラックバック

アクセスランキング