他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2005年7月 | メイン | 2005年9月 »

2005-08-03

Windows VistaでもHDCP対応モニタが必要?

先日Beta1がリリースされたマイクロソフトのWindows Vistaですが、どうやらBlu-rayやHD DVDのHDコンテンツのアナログ出力問題に近いような問題が、このOSでも起きそうです。

Microsoft Vista means you need new monitors
http://www.theinquirer.net/?article=25094

 Windows Vistaで保護されたデジタルコンテンツ(基本的に動画だと思いますが)を再生するのに、HDCP対応のモニタが必要であるようです。まぁ、当然今までのモニタは動画を再生するのには使えなくなってしまいますね。
 個人的には、商品の魅力によって買い替え需要を起こさせるのではなく、こういった無意味な必要性による強制的な買い替え需要というのはどうかと思うんですけどね。HD DVD、BDは来年には本格的に動き始めますし、Vistaも来年に登場してきます。来年は、HDコンテンツの出力問題が、この分野では一部の人にとって(私もそうですが)、非常に注目すべき問題になりそうです。

よろしかったらクリックをお願いします。

ATIのX800GTの価格が一応明らかに

ATIのRADEON X800シリーズの最廉価モデルであるX800GTの価格が一応明らかになりました。

Buy an ATI X800GT 128 MB for $139
http://www.theinquirer.net/?article=25058

 一応とはっきりしないのは、リンク先ではVRAMの容量のみで価格を表示しており、採用しているメモリがGDDR3かDDRか分からない、メモリのバス幅が128bitなのか256bitなのか分からないためです。とりあえず、256MB版が159ドル、128MB版が139ドルのようです。どうも128bit版が存在するようなので久々に地雷カードという単語が出てきそうです^^;

よろしかったらクリックをお願いします。

FFXIIのプロデューサーの松野泰己さんが病気療養のため降板

スクウェア・エニックスのFINAL FANTASY XIIのプロデューサーである松野泰己さんが病気療養のためプロデューサーの任から降りました。
 先日のスクエニパーティーでFFXIIの発売日が決まったり、良い感じの戦闘システムを公開されて非常に期待していた矢先にこれはちょっと残念ですね。しかし、健康第一なのでゆっくり療養してもらいたいです。また、氏の構想を受け継いだプロジェクトリーダーの方たちに頑張ってもらい、過去最高のFFを作って欲しいです。(個人的には松野さんが担当していた時点で期待大なんですけどねw)
 ちなみに、FFXII公式サイトのTopicsの項目に松野さんのコメントが載っています。

FINAL FANTASY XII公式サイト
http://www.ff12.com/top.html

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-08-02

IntelがXeonやItaniumにもモデルナンバーを導入

インテルがItanium2やXeonといったハイエンドCPUに対してもモデルナンバーを導入するようです。

Intel confirms model numbers for Itaniums, Xeons
http://www.theinquirer.net/?article=25073

 今回の変更でItanium2には9000番台、Xeon MPに対しては7000番台、Xeon DPに対しては5000番台、E7221チップセットとPentium Dを使ったプラットフォームを3000番台とするようです。まぁ、システムの規模が分かりやすくなって良いのではないでしょうか?

よろしかったらクリックをお願いします。

XBOX360の価格は299.99ドル(ほぼ決定)

XBOX360の価格は299.99ドルであることがWallmartでリークされました。

XBOX 360 PRICE REPORTED
http://www.totalvideogames.com/news/Xbox_360_Price_Reported_8119_0_16.htm

 300ドルを切ってきましたね。日本では33000~35000円くらいでしょうかね?(34800円とか?)ちなみに、パーフェクトダークゼロとプロジェクトゴッサム3の価格もリークされており、これらは59.99ドルのようです。
 Half Life3も出るような気配ですしSiSがサウスブリッジのチップを作っている情報が出てきたりと具体的な情報がどんどん出てきますね。やはり今年中に出す機種は違いますね。

よろしかったらクリックをお願いします。

ホンダが新型シビックを発表(欧州向け)

売り上げはいまいちですが、ホンダの顔の一つであるとも言うべきシビックの欧州向けモデルが、フルモデルチェンジされて発表されました。

フランクフルト・プレビュー:ホンダが欧州Civic公開、全長を35mm短縮(概要)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/389377

全文(要会員登録(無料))
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050801/107266/

フォトレポート:ホンダが欧州向けの5ドア「Civic」を公開(会員のみ(無料))
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050801/107267/?P=1#001

 日本でもフルモデルチェンジがされるようなので、基本的にはこれと同じ感じになると思います。エクステリアはかなり好き嫌いが分かれそうですが、内装は結構かっこいいかな?と思ったりしていますw。今回のシビックの特徴としては新たにミッションとしてAMT(自動MT)が選択できるようになっていることが挙げられます。
 AMTに関してはホンダのこちらのページが参考になると思います。まぁ、要はクラッチ操作をコンピューターに任せたMTですね。ATと違うのはトルコンがないので、ダイレクト感のあるシフトチェンジが可能になるといったところですね。少なくとも、CVTやATのマニュアルモードより面白いかもしれません。

よろしかったらクリックをお願いします。

PSP向けのポータルサイトがオープン

最近のアップデートでネットブラウジングができるようになったPSPですが、2chのPSP総合スレの有志の方がPSP向けのポータルサイトを作ってくれたようです。サイトの解像度をPSP向けにしていて、PSPを使うに当たって便利なサイトへのリンク、WEBメーラー、PSP向けIRCサービスなど、PSPのブラウザの活用の幅を広げてくれそうな素晴らしいサイトになっています。このページを自分のPSPのホームページにしておこうと思いますね。
 作っていただいた方、非常にGJです。

PlayStationPortablePotalSite
http://www.flashonline.jp/x/psp/

よろしかったらクリックをお願いします。

Athlon 64 X2 3800+はやはり素晴らしかった

昨日発表されたAMDのデュアルコアCPUの最廉価モデルであるAthlon 64 X2 3800+のレビューが公開されていました。

Athlon 64 X2 3800+ Manchester Core Review
http://amdzone.com/modules.php?op=modload&name=Sections&file=index&req=viewarticle&artid=164&page=1

 他のモデルに比べてクロックが低い分、TDPが89Wと低くなっており、マシンにやさしい仕様になっています。パフォーマンスはPentium D 820よりアプリレベルでのベンチマークでほとんどの項目で上回っています(個人的には値段が近い830との勝負が見たかったですが)。期待されている性能はしっかり出ていると思われますね。
 でも、これだけでは私は素晴らしいとは形容しません。まぁ、恒例といっては何ですが、オーバークロック耐性がVeniceコアの3000+のように高いことが「素晴らしい」と形容していることに大きく寄与しています。2.4GHzでの動作(リテールは2.0GHz)はあっさり到達できるようです。FSBが高くなっている分、安定した状態で4600+よりも速いCPUにできそうですね。
 さらに、2.7GHzでの動作もしたようです。(この場合、コア電圧は1.5Vに上げているようです)冷却もリテールファンで十分であるようです。冷却がもっとしっかりしていれば、より高いクロックで動作させることも可能であると考えられているようです。
 個人的には、安全圏な2.4GHzで動かしてみたいですねー。ハイエンドに比べて随分と低価格でこの性能が出せるのなら非常にお得なCPUであると言えそうです。(まぁ、メモリもちゃんとしたのを買わないといけないけどw)

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-08-01

HPがiPodの販売を停止

HPが今年の9月で同社からのブランドとして出しているiPod from HPの販売を停止するようです。

http://today.reuters.com/investing/FinanceArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2005-07-29T215242Z_01_N29277147_RTRIDST_0_BUSINESS-TECH-HP-APPLE-DC.XML

停止の原因は、HPから出ているiPodがiPod全体の売り上げの5%くらいにしかなっていないという業績不振によるもののようです。HPは、iPodの販売をするに当たって、Appleと来年の8月までHP自社によるデジタル音楽プレーヤーの開発と販売を行わないという取り決めをしていますが、これは販売停止後も守られるようです。また、同社のPCにiTunesのバンドルするのもやめないようです。

 やっぱり、Appleから出ているのとそうでないのとでは違うんですねー。Appleのブランド力の高さが現れている出来事であるといえそうですね。HPブランドのiPodって売っているところをみたことがないしw

よろしかったらクリックをお願いします。

BLEACHの18巻の表紙に砕蜂キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

8月4日発売予定のBLEACH 18巻の表紙に砕蜂がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-873841-1&mode=1

まぁ、18巻は夜一さんと砕蜂がメインになると思うので当然かな?
でも、嬉しいっすねー。

よろしかったらクリックをお願いします。

最近のトラックバック

アクセスランキング