他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2005年7月 | メイン | 2005年9月 »

2005-08-06

DMCのサイトが復活

サーバーがダウンしていてメンテナンス中だった、DMC(DJ Mixing Champinship) Wolrdが復活していました。もともとは後輩に教えてもらい、このサイトの存在を知ったのですが、すばらしいサイトです。
 DJには曲を繋いでいくのがメインであるクラブDJ(こっちも技術は必要です)とターンテーブリストと呼ばれるDJの2種類が主にあるようなのですが、こちらはターンテーブリストの世界一を決める大会の動画見られます。(去年のまでが見られます)私もそうでしたので、ターンテーブリストがどんなものか知らない人でもこの動画を見ると、その凄さ、かっこよさがわかってもらえると思います。ぜひ見てみてください。昔、SEGAから出ていたアーケードゲームのクラッキンDJをプレイしていた人はその凄さが分かりやすいかも?もちろん、DJをやっている人はもっと分かるでしょうw

DMC World DJ Championship
http://www.dmcworld.com/technics2005/home.asp

上記のサイトのvideoの項目で動画が見られます。ちなみに、この大会では日本人が活躍しており、2002年にはDJ KentaroがDJ Champ部門で、2004年にはDJ AkakabeがBattle Champ部門で優勝しています。彼らのプレイはスゴいっすよー。(まぁ、チャンピオンはみんな凄いんですがw)

よろしかったらクリックをお願いします。

GeForce 7800 GTは449ドル

399ドルで出るという噂だったnVIDIAのGeForce 7800 GTですが449ドルに価格がアップしたようです。

Geforce 7800 GT to cost $449
http://www.theinquirer.net/?article=25195

 まぁ、nVIDIA側はいつでも値下げができる状態にあるようです。おそらくこの価格帯に強力なライバルがいなかったためだと思いますね。

よろしかったらクリックをお願いします。

新ウォークマンが秋に登場(SonicStageも一新)

 iTMS-Jがオープンして日本ではまた勢いづいたiPodですが、それに対抗しようと頑張っている(と思う)ソニーも新機種を投入してくるようです。また、SonicStageも一新するようですね。(ソースは珍しく新聞ですw。8月5日付の朝日新聞のiTMSの記事に書いてあります)まぁ、どんどんいろんなメーカーが頑張って魅力的な選択肢を増やして欲しいところですね。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-08-05

今月のWindowsの月例パッチは6つ

今月のWindowsの月例パッチは6つのセキュリティパッチが用意されているようです。

Microsoft readies six critical Windows patches
http://www.theinquirer.net/?article=25186

 深刻度は緊急のようで、来週の火曜にリリースのようですね。

よろしかったらクリックをお願いします。

ATIのCrossfireは9月に登場

ATIのMulti VPU技術であるCrossfireは9月に登場のようです。

ATI Crossfire to come in September
http://www.theinquirer.net/?article=25168

 デモはやっていたのですが、登場はまだしていないCrossfireですが9月にはようやく登場するようですね。

p>よろしかったらクリックをお願いします。

液体金属冷却のビデオカードは出てこない?

前にサファイアが液体金属で冷却を行うRADEON X800XTPEをサンプルで展示していましたが、どうもこの製品をリリースするのは難しくなってきたようです。

Liquid metal is so cool it may be on ice
http://www.theinquirer.net/?article=25164

 やっぱり、ネックはコストのようですね。また、液体金属でチップを冷却するのは良いが、それに使うガリウムやインジウムが1グラムあたり1~2ドルするそうです。これだとクーラーだけで、かなりの値段になると思われます。
 で、もうこういった製品が出ないのかと言われると、そうでもなくThermaltakeやCooler Master、Intelなどが考えているようです。ただ、考えているだけで製品になってくるかは微妙なところのようですね^^;

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-08-04

iTunes Music Storeがオープン

日本のiTunes Music Storeがオープンしましたー。
100万曲用意されているようなので気になっているんですが、現在(4日12時)はまだ見れていません^^;相当混んでいるんですかね?

Appleの紹介サイト
http://www.apple.com/jp/itunes/store/

よろしかったらクリックをお願いします。

WCG 2006の開催地がモンツァに決定

ゲームの世界大会として最も有名な大会であると思われるWCG(World Cyber Games)の2006年の開催地がイタリアのモンツァに決定しました。

Monza chosen as host city for 2006 World Cyber Games
http://www.theinquirer.net/?article=25117

 開催地の候補としてはオーストラリアのシドニー、メキシコのカンクン、中国の上海があったようですが、その中で地理的条件、設備、インフラなどの面からモンツァが選ばれたようです。F1のサーキットがある同都市が開催地になったので、F1に関する種目が追加されると面白そうだなぁと思ったりしていますw

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-08-03

今週のネギま!(104時間目)

 今週は小太郎VSクウネルでしたねー。クウネルテラツヨスwwwwwwwwwww。小太郎君はネギ君がタカミチに勝ったから自分も勝たなければと言っていましたが、そのタカミチが足元に及ばないと言っていたわけですから、勝てる道理はないわけで。まぁ、当然の結果でしたねー。だから、落ち込むなよー>小太郎君
 キャラクターで見ていくと、千雨が結構前面に出てきましたねー。いい感じです。実を言うと、千雨は「熱血」とか「男の友情」とかにかなりのこだわりがあるんじゃないかと思っていたりしますw。実を言うと3-Aの中で一番熱いキャラなんじゃないかと思いますw。楓が小太郎君の師匠になってくれそうですが、これはこれで面白そうですねー。これでどのくらい小太郎君が強くなるのか楽しみです。

よろしかったらクリックをお願いします。

Opteron 1xxシリーズが大幅に値上げ

Opteronが大幅に値上げするようです。

AMD ups Opteron 1xx prices by up to 91%
http://www.theregister.co.uk/2005/08/03/amd_opteron_price_rise/

 AMDは先日Opteron 1xxシリーズでUnbufferedのメモリ(要は普通のメモリ)をサポートするように仕様を変更したわけですが、それが今回の値上げの主な理由となっています。
 今回の値上げ幅は相当なもので、Opteron 148は218ドルから263ドルへ、同150は278ドルから367ドルへ、同152にいたっては、417ドルからなんと799ドル(91%の値上げ)へ値上げしています。
 UnbufferedとRegisteredのメモリの価格差を考えると、148と150の値上げ幅は理解できるのですが、152の値上げ幅半端じゃないですね^^;日本ではまだ152そんなに出回っていなさそうなので最初からこの価格で購入となりそうですね。
 この前値下げを発表したばかりなのにOpteron1xxシリーズは忙しいですねw

追記:今回の152の急激な値上げはAthlon 64 FX-55との兼ね合いが考えられるのではないか?と思いました。同じクロックのAthlon 64 FX-55の価格が今回の値上げで設定された152の価格に近いことからその可能性は高そうです。

よろしかったらクリックをお願いします。

最近のトラックバック

アクセスランキング