他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2006年2月 | メイン | 2006年4月 »

2006-03-11

AVIVO Video Converterって

先日リリースされたATIのAVIVO Video ConverterってRADEON X1000シリーズの力は全然使っていない気がします。(というよりはむしろ確信に近いのですが)

理由は窓の杜の以下の記事です。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/10/avivovideoconverter.html

“Radeon X1600”を搭載したPentium 4 3GHz、メモリ1GBのPC上で試用したところ、30分のMPEG-2動画を、5分5秒でH.264形式に変換できた。

とあるのですが、私のRADEON X600XTで Pentium 4 3.6GHz メモリ1GBなマシンで同様の時間のMPEG2をH.264に変換したところ、4分30秒くらいで変換できました。つまり、相変わらずCPUのパワーにしか頼っていない気がします。確かに、RADEON X1000シリーズがないと、通常ではCATALYST Control CenterにはAVIVO Video Converterの項目が出てこないので、X1000シリーズがあるということには意味があります。しかし、これでは単なるドングルな気がします。(レジストリをいじってしまえば旧モデルのRADEONユーザーはそれすら意味がないわけですし)

 AVIVOの売りの一つがVPUを用いたトランスコードの支援であり、このAVIVO Video Converterはその名前からてっきりこの機能を用いたものだと思っていたのですが、現時点ではCPUを用いた高速なトランスコーダーってだけなのかもしれないですね。もしかしたら今回のCATALYSTではサポートしきれていないのかもしれないですね。今後どうなるのか注目したいところです。AVIVO自体は現時点でも動画再生やTV出力ではその恩恵を受けられるので全くX1000シリーズの動画周りで魅力がないというわけではないのですが。

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-10

MicrosoftのOrigamiが公開

MicrosoftのプロジェクトOrigamiが公開されました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/ms.htm

Intelの言うUMPC(Ultra Mobile PC)ってやつですね。色々積んでいますが、ここには載っていないもののバッテリーは3時間持つそうです。実際に使ってみないと何ともいえない製品ですねー。こういうのはソニーが好きそうですが、PSPがある手前あまり積極的ではないだろうしなー。国内で出すメーカーがあるかどうか気になるところです。

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-09

PS3が遅れるのは確定の模様?

いろいろなところ囁かれているPS3の発売の遅れですが、どうやら確定的であるようです。

http://www.tgdaily.com/2006/03/08/sony_ceo_confirms_ps3_delay/

雑誌のインタビューでハワード・ストリンガー会長が、PS3の発売は遅れるだろうと答えています。ホリデーシーズンに間に合わせたいとのことなので11月下旬から年末にかけてということになるのだと思います。春には出したかったが~というくだりがあるので、やっぱりこれは日本における発売ってことですかね?まぁ、他にもPSPの基盤を作っていたりする台湾のCOMPEQという会社が、PS3の基盤を6月から作り始めるというニュースがあったので、個人的には確定かな?と思っています。

よろしかったらクリックをお願いします。

よろしかったらこちらもクリックをお願いします。 ゲームサイト専門ランキング

RADEON X1600シリーズが値下げ

下でAvivo Video Converterについて書きましたが、それをフルに使えると思われるRADEON X1000シリーズの中堅モデルであるX1600シリーズがX1900やX1800というハイエンドモデルに続いて値下げするようです。

http://www.theinquirer.net/?article=30137

X1600XTが149ドル、X1600 Proが109ドルと現在のX700シリーズぐらいのポジションになるようです。いつ値下げになるのか書いてありませんが、AVIVOのために買い換えてもいいかなーって思いますね。AVIVOというと高速なトランスコードというイメージが強いと思いますが、テレビ出力もかなりイカスのです。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml

X1300だと現在使っているX600XTよりパフォーマンスが落ちるかもしれないのでX1600シリーズかなと考えていたところにこの値下げなので、かなり前向きに検討しそうですw。

よろしかったらクリックをお願いします。

CATALYST6.3でAvivo Video Converterが公式リリース

本日リリースされたATIのCATALYST6.3でAvivo Video Converterが公式にサポートされるようになりました。ただ、前回リリースされたような単体プログラムは存在せず、CATALYST Control Centerのメニューの一つになっている上、通常の状態ではRADEON X1000シリーズしか使えません。そこで、2ちゃんのRADEON友の会 Part152スレで紹介されている方法を用います。(以下は該当レスの引用です)

195 名前:Socket774 投稿日:2006/03/09(木) 14:09:35 ID:dwt2rhQO
AVIVOVideoConverterをX1Kシリーズ以外で有効にする方法

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{GUID}\0000]
のTranscode_NAを1から0に変更する。
CCCをBasicで起動すると簡単設定ウィザードにAvivoビデオコンバータが現れる。

 これによってX1000シリーズではないRADEONでも使用可能になります。(RADEON X600XTで確認済み)ちなみに、CATALYST6.3の日本語版CATALYST Control Centerが画面のプロパティやコンテクストメニュー(右クリックで出るやつです)からだと起動できない不具合がありますが、スタートメニューから起動することができ、一度起動できれば後は上記の方法でも起動可能になります。

 ちなみに、前では動かす事ができたnVIDIAなどの他メーカーのビデオカードのユーザーはどうするのか?というとCATALYST Control Centerがないと基本的には使えないので一見どうしようもない感じがしますが、GraphEditを使えば使用できます。

http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281

ここからAvivo Video ConverterがDLできます。(もしかしたらATIでDLできるものと変わらないかもしれないです)インストール時の注意点としては、一度目のインストールではVideo Converterがインストールできないというものがあります。これに対してはもう1度インストーラーを起動しModifyを選び、Video Encorderという項目(名前は異なると思います(覚えていないのでw))をインストールするようにしておけばOKです。これで、Directshow Filterとして登録されますので、あとはGraphEditで設定すれば使えます。やり方は以前に書いたのとほぼ同じです。ただ、以前のバージョンとは違い、ATI File WriterがATI MPEG File Writerとなっています。基本的には、以前のバージョンとできることに差がないと思いますので、前のバージョンを使っていた方がいい気もします。

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-08

Conroeのベンチマークが公開

IntelのConroeのベンチマーク結果が出ています。

http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=1

ちなみに、Athlon 64 FX-60を2.8GHzにオーバークロックしたものと比較しています。ゲーム、動画エンコードともにConroe 2.66GHzがAthlon 64 FX-60を大きく上回っています。(F.E.A.Rに至っては40%以上も高速です)いやー、コリャAMDヤヴァいっすねw。発熱量も少ない(と思われる)、パフォーマンスは上となるとこれは凄いとしか言いようがないですね。AMDもSocket AM2で巻き返しを図ると思いますが、今回明らかになったギャップを埋めるようにさらに頑張って欲しいところです。とりあえず、今年前半はパフォーマンスの王座が交代する気がしますね。

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-07

GeForce 7900シリーズの3DMarkのスコアが公開

nVIDIAのGeForce 7900シリーズの3DMarkの測定結果が公開されています。

http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1121

7900GTXが良い成績なのはもちろんですが、7900GTがやはりいい感じですね。299ドルでこれならいいなぁーって素直に思いますね。これらに対抗するATIも値下げをしてX1800XTが299ドルとなかなか魅力的になってきています。300ドル前後のモデルが暑くなってきそうでいいですね

よろしかったらクリックをお願いします。

25cmのファン搭載PCケース!

25cmのケースファンを搭載したケースがAerocoolから出るようです。

http://www.3dxtreme.net/index.php?id=aerocoolextremengine3t1#top

フロントに14cmファン(650~1500rpm)、サイドに25cm(550~1000rpm)のファンを搭載しているようです。冷却効果がどのくらいあるのかはよく分からないですが、とにかくインパクトは凄いですねw

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-06

Athlon 64 X2をOCしてみた。

 OCメモリとして使うとコストパフォーマンスの高いと思われるSamsungのC-UCCCなチップを採用したメモリを購入したので、早速オーバークロックにトライしてみましたー。
私のマシンの構成は以下のような感じです。

CPU       :Athlon 64 X2 3800+ (0542UPCW)
メモリ     :512MBx2 (Samsungオリジナルバルク(C-UCCC))
マザーボード :ASUS A8N SLI Premium (BIOS1009)
CPUファン  :SI-120+X-FAN(1600rpm)

で、以下のように設定しました。
V-core:1.344V(CPU-Z読み取り値)
メモリ電圧:2.75V
メモリタイミング:3-4-4-8-1T (HTTと同期)
HTT倍率:x4
Cool'n'Quiet:Off

この設定で2.6GHzで動作させた状態でmemtestをパスし、スーパーπで2つ同時に104万桁の計算を行ったときの時間は34秒でした。さらに、StressPrime2004を二つ同時に起動して負荷テストを6時間行い、無事落ちないでテスト終えられました。

Oc まぁ、一応証拠画面ですw。横長になっているのはデュアルディスプレイのためです。(横長でごめんなさい)ちなみに、この後、270x10(2.7GHz)にトライしたのですが、あっさり落ちちゃいましたw。2.6GHzぐらいが安定して動くところであるといえそうです。(本当はもっとPrimeやっておくべきなんでしょうけどね)

とりあえず、次は290x9とかで動作させてみようかなーと思います。SamsungのC-UCCCはコストパフォーマンスがいいメモリですねー。規定の3-3-3-8-1TだとHTTが250MHzでは、BIOSポストでつまずいてしまいましたが、3-4-4-8-1Tに緩めることで260MHzもあっさりパスしました。2ちゃんのOCメモリスレでの報告では290で通った人がいるようなので、それに期待して挑戦してみようと思います。

よろしかったらクリックをお願いします。

2006-03-05

Turion X2は5月に登場

AMDのTurionのデュアルコア版が5月に登場するようです。

http://www.theinquirer.net/?article=30020

Turionのデュアルコア版は1.6GHz、1.8GHz、2.0GHzの3種類のクロックが用意されており、2次キャッシュは512KBで1.075Vで動作するようです。

駆動電圧を考えるとかなり消費電力が少ない気がしますが、問題はライバルとなるIntel Core Duoの存在ですね。正直な話、消費電力は似たようなもの、性能はこのままだとCore Duoの方が上だと思われること、そして何と言っても5月登場という点が、このCPUの存在を微妙なものとさせている気がします。デスクトップの方はSocket AM2のおかげで目立った進歩が見られそうですが、AMDのモバイルCPUはもう少しステップアップする必要があると思いますね。

よろしかったらクリックをお願いします。

最近のトラックバック

アクセスランキング