8月のハピマテの特典
8月発売予定の最終回仕様のハピマテの特典って龍宮のパクティオーカードですね。
何がついてくるのだろうと思っていたら、これがありましたねー。
8月発売予定の最終回仕様のハピマテの特典って龍宮のパクティオーカードですね。
何がついてくるのだろうと思っていたら、これがありましたねー。
今週で最終回を迎えたアニメのネギま!ですが、すさまじい最終回でしたね。
いや、もう色々とw。つっこみどころが満載な内容でしたが、おそらく原作では
見ることがないと思われるシーンもあったのでそういう意味では、貴重だったかな?
と思います。話を無視して、局所的に見ていくと良い感じですね。
話の感想は、ありえねーwというのが殆どなので、省きますw。なんか、漫画版
のガンダムWの最終話を見たとき以来の衝撃でしたw。とりあえず、細かくは書かない
つっこみどころを箇条書きしておくと
・ナギは結局どうなった?(というかネギは何故いなくなったことに気づかない?)
・2-Aのメンバーはいつ揃ったの?
・エヴァはいったいどこまで説明したんだYO
・全員パクティオー(まさか、OPが伏線だったとは)←これは、ある意味良かったかと。
でも、ネギの魔力が持つわけないッすね
・のどかと夕映も24話の内容は殆ど意味なかった気が^^;
・若本さんが思ったより喋らなかった(´・ω・`)(というか魔将軍ってw)
・魔将軍って何でやられたの?
・カシオペアってああいうタイプの時間移動ではない気が(まぁ、既に25話で
別設定になっている気がするので、気にしても仕方ないか)
・結局大半のメンバーは記憶を失っているのね(´・ω・`)
(というか時間戻っているわけだしね)
・世界樹の説明もなかったような気が
こんなところですかね?
では、特に気になったところだけ触れておきたいと思います。
まずは千雨。千雨の髪の色が緑色だった理由が、キャラの区別をはっきりさせたいとか
色々語られていた気がするのですが
ちゃんと茶色になっているじゃんw
やはり最初からできたんじゃないですかね?
もったいないと思いました。
でも、
戻っちゃっているよ('A`)
あれも、パクティオーの効果なんですかね?
まぁ、最大に気になったといえば次のシーンですね 超の「どうせこの時代の人間には、わかりっこ
ないネ」って台詞ですね。原作では、まだあやふや
な超の立場ですが、思いっきり未来人である
って感じの発言をしちゃってますね。
このシーンで出てきた世界樹の魔力を利用する
機械が、原作でも絡んできそうです。(使用目的が
違うと思いますが)
全員合唱のOP&EDはまぁ、良くも悪くも合唱でしたね。(良い点:マジで中学生の校内合唱コンクールみたいでリアル(これって良いのか?w)、悪い点:合唱なので誰だかマジでわからないw)。ただ、OPとEDともに初代のを使っただけなのが残念です。てっきりオリジナルかと
思ってました。
最後まで見てのアニメのネギま!全体の感想はまさに、
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
という感じでしたw。特に、この最終話を含む終盤はそんな印象を強く感じました。
赤松先生の日記を見ると、続編が出る匂いがかなりしますね。個人的には
ウェルカムですが、もし作るなら、今度は、タイトなスケジュールではなく、
ゆったりとしたペースであまりキャラの設定は変えないで作って欲しいなと思います。
できれば、描写をソフト(というか今のでもゴールデンは問題なくない?)にして良いから、
長くできる時間枠で原作の流れで作ってほしいなぁ。
PS2ゲームのネギま!の2時間目の特別なセーブデータがKフェスで
配布されるようです。
http://www.gpara.com/news/05/06/news200506298865.htm
(マガジンにも載っていたけどねw)
魔法使いの属性がクラスメイト以外の全員につくというデータだそうです。
あれば楽しそうなデータではありますねー。気軽に行ける人は
行ってみるとよいかも?とりあえず私は夕映とのどかにこの属性が
つけばOKなんで、このデータのお世話にならなさそうw
祝100時間目!な今週のネギま!ですが、まず一言。
ガトウさん最高~~~~~~~。
渋いおっさんキャラ最高ですよ、ええw。タカミチのほうは思いっきり心配ですが^^;
それにしても明日菜の過去がかなりはっきりした形になってきましたねー。
ちっちゃい明日菜は昔はもの凄いセンスを持ち、魔力や気の扱いに長けていた
んですね。ってなると、あれですね。あの鈴の役割が判ってきた気がします。
ひょっとしたらマジックキャンセルの能力は明日菜にあるのではなくて、
鈴にあるのかもしれませんね。で、表向きは魔力を無効にするという役目を
果たしていますが、明日菜自身の魔力も抑えるという目的があるのだと
思います。で、破魔の剣の形態がいつもはハリセンなのも、魔力が抑えられて
いるためであり、感情が高ぶる=抑えていた魔力が漏れる時に真の姿に
戻っているのかもしれませんね。明日菜の魔力が抑えられている理由は木乃香に
近く、そしてもう少し深刻なんじゃないかと思います。(既に狙われていたとか、
結構アニメの25話に近いのかも?)設定的にメインヒロインらしくなってきましたね。
クウネル・サンダースの人はあの黒髪で長髪の人な気がします。
個人的にお気に入りなカットは、夕映とのどかがネギ君に向かって親指を
立てていて、それにネギ君が応えるところですねー。ハルナも勘が鋭いっすw
また、チャチャゼロとカモ君の絡みが多少見られたのは良かったですね。
もっとこの二人(?)が色々動いているところを見てみたいものです。
来週は、刹那と明日菜の戦いですね。なんか、この戦いは途中で終わりそうな
気もしますがどうなるんでしょうかね。
他の作品の話になりますが、はじめの一歩は素晴らしかったです。もうね、
沢村がかっこよすぎ。個人的には完璧に真柴を食っちゃっていますよw
先週までの鬱な展開からうって変わって、希望を模索する話になりましたね。
それでも序盤は前回のを引きずっていましたがw
まず、夕映 麻帆良祭の準備に参加しないネギをなんとか
しようと来た夕映ですが、彼女の多少きつい
ことばもネギにはあまり届いていません。
でも、「あくまでも」の「あくま」に反応してしまいます。
正直おいおいって感じですがw
で、図書館島で悪魔との契約について調べるネギ君。っておい、悪魔的な輩との
契約は良い結果を生まないぞ~(例:ウィザードリィ外伝IIIのアガン王)
(マイナーでごめんなさいw)
で、案の定タカミチに 俺の拳を食らえといわんばかりに、ネギ君に
一発かまし気絶させられます。何気につい最近の
設定も生きているんですねw
タカミチの移動エフェクトは結構好きです。
場面は体育館になり
千鶴がいいんちょを慰めています。いいですねー。
これでこそ千鶴ですよ。17話の
こんな笑い方をしていた千鶴はやはり偽者
だったんですね(蹴
なんか、脚本の人の連携がちぐはぐな気がしますが、
とりあえず本来の千鶴っぽい性格になってくれて
よかったです。
で、タカミチがネギ君の今後の処遇をしずな先生に話していた後、ネギ君は大分
自暴自棄になっていて雨の中を歩いていると、天才二人に出会います。
そして、 カシオペア
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って、原作ではそんなに遠い過去を遡れないと
いう設定があった気が^^;
まぁ、そんなこと気にしていたら負けですね(何に
もしかしたら原作もとんでもないことが起きて
結構昔に飛ばされることもあるかもしれないしねー。 で、人体実験になるけどいいか?とネギに
確認するハカセ。今回の個人的なベスト
ショットですねー。ハカセが人体実験というと
なんかマッドな響きがしますw(このシーンでは
大真面目だと思うんですけどね)
で、過去に飛ぶネギ+2-Aのメンバー。
+2-Aになったのは まぁ、このさよのおかげですねw
GJです>さよ
過去に飛んだネギ君を待っていたのは この二人です。ちびあすなとナギ。
いいですねw。ネギ君にとっては感動の対面
x2というやつですね。一方、2-Aは・・・ 儲け話をしてましたw
確かに、バック・トゥ・ザ・フューチャー2のビフも
そうでしたし、私もそうですが、過去に
戻ったら絶対にやりたいことですね(氏
でも、戻ることも考えようよw
どうも、9年前のドイツに来ていたらしいネギ&2-A一行。不覚にもカモ君が喋っている
ところをまき絵に見られ、エヴァもとうとう 魔法のことを全て話す気全開になっています。
まぁ、どうでもいい事かもしれませんが、
今週のエヴァ&茶々丸は髪がヘルメット状態
でしたね(´・ω・`)。来週はこうでないことを
祈っています。
一方で明日菜の過去をナギから聞かされるネギ君。
そのワンシーンで 魔族と契約する明日菜。この魔族、声が
若本さんでしたねー。まぁ、こいつが明日菜の
死因であるわけですから、ラスボスもこれ
でしょうねー。どうやら、ヘルマン伯爵の
出番はなかったようです。まぁ、小太郎君も
なかったわけですし、仕方ないですね。
そういえば、フェイトも放り投げっぱなしだなーw
一通りの話を聞いた翌朝 ナギが明日菜のマジックキャンセルを魔族に
利用されてぶっすりやられてまさぁ_| ̄|○
でも、「ちょっと留守にするだけだ」という言葉、
いいっすねー。是非、生きていて欲しいです。
最近、別のアニメで核爆発に巻き込まれて
軽い怪我で済んだキャラもいるくらいですから、
このくらいはへッチャラですw
「頼んだぞ。ネギ。」みたいなことを言って
いますが、ナギはこの時点でネギのことを
知っているみたいですね。
まぁ、大雑把に言えばこんな感じの25話でしたが、作画はいまいちでしたね。
そこそこ崩れていていることもあったし、ナギのディオス・テュコス(雷の斧)のエフェクト
に至ってはヘボヘボでした。でも、話の内容は予想できた範囲のことでしたし、
今回の作画も人員を26話につぎ込んでいることによるものだと信じています。
あとは、録画をミスらないようにして26話を待つのみです。
おまけ
今回の予告は五月とザジだったわけですが、二人ともセリフがあるのかと
心配してますねw。(赤松先生の日記を見る限り大丈夫だと思います)
でも、 五月は左のシーンで既にセリフがありましたから~。
残念ッ(古)。何気に抜け駆けしている五月でしたw
本日はネギま!のDVD第1巻の発売日でした。
ということで本日手元に届いたわけでして、早速完全に
作り直されているという2話を見てみました。
自分である一定の基準を設け、それ以上の変更のみを
カウントしてみましたが、それでも43箇所ありましたw
同じであるところを探す方が面倒ですね。確かに、予告通り
2話は完全に作り直されていると思います。余裕があったら
あとで比較したものを公開したいと思います。
しかし、他の話(といっても3話の予告しか見ていませんが)
あまり変更がなかったように見られました。元の作画の
ひどさにあわせて作り直しているのだと思います。
おまけの方ですが、明日奈と木乃香のパクティオーカード
(復刻版)はカードの裏面がクラスメートCDの頃とは違い
色が赤紫色になっています。おまけのハピマテはまだ聞いて
いませんが、歌詞を見る限りネギ君メインな内容ですね。
とりあえず、2巻までは買う気ですがそのあとは分からないといった
感じですね。
タカミチ負けちゃった(´・ω・`)
まぁ、これはジョークとして(おぃ)ネギ君良く頑張りました~。
千雨さんも大喜びですw。ハルナが「ホレそう~」とか言っていましたが、
是非惚れてくださいw。そういうハルナも見てみたいところです。
それにしても、タカミチは呪文の詠唱が出来ないという設定が
さらにタカミチの魅力を上げた気がしますねー。ガイ先生~~(作品違
と叫びたくなりますw
また、明日菜へのフォローも忘れていないのが好感度アップですw
まぁ、今回の戦いの決着の戦いをはるかに越える衝撃が今回は
個人的にはありました。それは・・・
自立型ちびせつな~(蹴
いや~、やられましたw。自立型は素晴らしいですね。多少オツムが
弱いと自分でいっているところ辺りがなんともw
カモ君、チャチャゼロ、ちびせつな。この辺りは是非ぬいぐるみとして
商品化して欲しいところです。(コミックス9巻のプレゼントのカモ君の
ようなできならいらないですけどw)
今回で11巻分の話が終わったようですが、確かにキリがよくもあり、
また今後が気になるところで終わりましたねー。龍宮VSタカミチ
はどうなるのか?超は人気を出すことが出来るのか?今後が気になりますw
まぁ、XXIII時間目の方は旬を過ぎてしまったので(実際は研究室に借りたDVDを
置いてきただけ)割愛させていただきますw
さて、原作から大きく逸脱して明日菜の死というかなりとんでもない展開を
見せ始めたネギま!ですが、まずOPから違いましたねー
・・・
・・・
暗いッ!!
なんてことだ。OPまで暗くなっている。これでは6月のハピマテの別の作品になってしまっていますね。
放送回数が少なくなってしまう
で、OPが葬式になってしまいます。 てっきり遺体は保存かと思っていましたが
火葬とは思いませんでした。いいんちょも
(´・ω・) カワイソス
これで明日菜はドラゴンボールや、
ウィザードリィのシナリオ5の黄金の泉クラス
蘇生術がない限り生き返りませんね。
(意外にこの遺体自体がラスボスさんが用意したフェイクかもしれませんが)
ネギ君の泣き顔も(作画とかじゃなくて)見てらんないですね(´・ω・`)
本編に入ります。
やっぱり、沈みまくりの2-A 亜子もこんな状態です。まぁ、この絵が
原作ファンの「なんてこった・・・」という
心境を表している絵にもとれましたw
ネギ君も何とか無理して明るく振舞っていますね。やはり(´・ω・) カワイソス
文化祭やるようですが、超の賞金1000万の武道大会を開くという話は
やはり原作を受けてですかね?どちらにしてもアニメでは盛り上がりそうに
ないですが^^;。さよが何気にお化け屋敷をプッシュしていたのは
面白かったですw 夏美がこれだけ出てきたのは、
初めてですね。まぁ、それだけなんですがw
で、場面は移り変わって電車の中へ
まぁ、木乃香の後悔の念が吐露されているわけですが、 これちょっと怖いデスw
悲しんでいるのは良くわかるのですが、
この絵はちょっといただけなかったっす。
で、その後も まぁ、こうやって刹那に抱きついちゃっている
わけですが。何故かアニメの二人のじゃれあいって
(この場面はじゃれあいと違いますが)健全さに
欠ける感じがするんですよね。
今回のはもちろん話が話なのでそんなのは
一切関係ないんですけどね。
で、さらに場面は変わって学園長の部屋
これは100%明日菜復活のフラグでしょうw
中には鈴が入っていたわけですけど、
やはりこれがキーポイントなんですかね。
なんにしても学園長の行動が気になります。
また、これを見てとうとう我慢していたネギ君も
一気に堪えられなくなってしまいましたね。
さらに場面が変わって(忙しいAパートですねw)エヴァの家へ
エヴァの家初登場~
できれば、こんな話でなくもっと前に出てきて
欲しかったですねー。
で、渡辺篤史の「たてもの探訪」のように
お宅を拝見すると
あれ?殺風景だぞ?喪に服しているとしていても
原作にあった数々のファンシーグッズはドコへ?
まぁ、こんな突っ込みは置いといて、人が生き返る
魔法などない、魔法は奇跡じゃないという
現実をネギ君に厳しく諭しています。メルディアナ
魔法学校を首席で卒業したネギ君なら本来は
わかっていると思われることでしょうけど、
やはり冷静さを失っているネギ君を表現したかったの
でしょうね~。ネギ君(´・ω・) カワイソス
ただ、この場面で気になったのはエヴァのそんな魔法があったらとっくに使っている
といった旨のセリフですね。おそらくナギを生き返らせようとするという
意味なんでしょうけど、ナギを殺すなーーーーヽ(`Д´)ノウワーン
最初の頃の話でナギが生きているということを告げなかったわけですが、
アニメ的にはナギを殺す気全開ですね^^;
続いてBパート
まず最初 カモよ・・・おぬしは
何パチ屋いっとんじゃー
何が「あれは、兄貴?」じゃー
しかもバッチリ当ててきていますしw
ひょっとして事の真相を既に知っているから
周りの空気を読まずに超余裕ぶっこいて
いるのかもしれませんね。その後も
寝ていますし、いつ捻られてもおかしくないですなw
で、図書館ギクシャクコンビ うーん、この二人のギクシャクしているところって
あまり見たくないんですよね(二人はお気に入りなんで)
何とかならないのかと思ったら
決定打キタ━━━━━━_| ̄|○━━━━━━
決定的な亀裂が生じてしまいましたねー。
これが明日菜復活で解決するというのは
ミラクルというか、超脚本というか、パワーストーン
の効果(違)というくらいありえないことですよ、ええ。
個人的にはあまり見たくなかった展開であっただけに
「なんてこったい」と亜子も嘆いています。
なんか、原作ではあまり見たくないなーという展開のオンパレードであるアニメの
ネギま!ですが、別物として捉えていけばまぁ、超展開が引っかかるものの
何とかなりますね。残り2話ですし、最後までちゃんと見ていこうと思います。
今回のハピマテの運動にたいするアンケートが行われているようです。
で、それの集計をこちらのトレビアン受験生さんで行われるということなので
せっかくだから答えてみようかと思います。
Q1:今回のハピマテを1位にする運動を知っていましたか?
A1.知っていました。
Q2:あなたはこの運動について良い印象ですか?悪い印象ですか?
A2.良い印象を持っています。
Q3:あなたはこの運動を支持しますか?
A3.支持します。まぁ、何枚も買うというわけにはいきませんが。
Q4:あなたはハピマテを買いましたか?買った場合、何枚買いましたか?
A4.1枚だけ買いました。
Q5:この運動を続けていこうと思いますが、具体的にどんな事をすれば良いと思いますか?
A5.おおむね、今回のような運動をやればよいかと思います。あとはやり過ぎない範囲で
もっとアピールすれば良いかと。
買ったはいいがまだ聞いていなかった5月度のハピマテをやっと聞きました~。
曲は今まで一番気に入っていたので結構楽しく聞けましたね。まぁ、歌に関する
感想はそんなに書きません。というか、本題にしたいのは歌じゃないしw
で、本題にしたいのはフリートークですね。5月度の声優さんってなんで
あんなにはっちゃけちゃっているんですかね?w。というか、鳴滝姉妹の小山さんと
金尾さんって地声がああいう声なんですね~。小山さんのとにかく食えと、
金尾さんのランキングは笑いました。門脇さんはハカセの台詞が長かったですね。
今までのひとこと台詞ではぶっちぎりで一番な気がしますw
志村さんはなんか幸せなものというか好みの男性のタイプの話になっているのが
面白かったですw。「つーか、CDで守ってくれる人を募集しちゃダメだろw」と
思わずツッコミが入りました。最後に、松岡さんですが、青い空間が好き、月光浴
が好き(しかも月が大きいとなお良し)・・・ってこれじゃエヴァそのものな気がしますw
キャスティングを決定した人って凄いなと素直に思いましたねw
ハピマテのフリートークはレコーディング直後に収録していると思うのですが、
今回は考える時間があまり与えられていなかったんじゃないのか?と思いましたね。
その分、面白くなっていますがw
6月度もフリートークがこのくらい面白いといいなぁ。
最近のコメント