他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

2005-06-10

Internet Explorer7は管理者と通常ユーザーで動作が異なる

 Internet Explorer7(IE7)では機能が制限されたものも搭載されるようです。
開発者は「Low-Rights IE」と呼んでいるようですね。
どんな制限かというと管理者権限以外のユーザーでユーザーがログオンした際に、
IE7を使用している際にユーザーファイルや設定を変更できないようにする
といったもののようです。これは、悪意のあるコードが実行されても被害が少なくなる
といったセキュリティの役割を果たすようです。これによって、管理者権限でログオン
しているよりも通常ユーザーでログオンした方が安全にWEBブラウジングが
出来るようになるようです。また、

Low-Rights IEでは、セキュリティホールの修正は
おこなわないというのも大きな特徴ですね。 これは先に書いたの機能で十分に
セキュリティーホールから保護されると考えられているからのようです。
 セキュリティ面から考えるとよい機能だと思うのですが、これ、Longhornでしか
動作しないらしいですね^^;この辺りがXP以前との差別化をはかるMSの計画
なんでしょうねー。

Clarifying Low-Rights IE
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/06/09/427410.aspx

2005-06-08

Windowsのコマンドラインが一新

WindowsのコマンドラインがサーバーOSのみですが一新されるようです。

Windows Command Line to be overhauled
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050607_193855.html

WindowsのコマンドラインはUnix系のBashなどに比べていまいち使い勝手が
よくありませんでしたが、ここに来てサーバーOSでのコマンドラインを
一新するようです。新しいコマンドラインはMonad Shell(MSH)というもののようで、
プロジェクト自体は2001年の夏からスタートしていたようですね。

コマンドラインってGUIで操作するより速いことも多いので、この変更は嬉しいですね。
クライアントOSでも来ないかなー。

2005-06-06

WindowsMediaPlayer10のDXVA対応パッチがリリース

 WindowsMediaPlayer10(以下WMP10)においてDXVA(DirectX Video
Acceleration)対応ビデオカードを使用している際にDXVAが有効になるように
するパッチが公開されました。
 これだけだと、何のことかさっぱりな人もいると思うので、これで
どんな利点があるのかを書いてみようと思います。
 TV番組をPCやDVDレコーダーに録画してそれを元にWindowsMediaVideo(以下
WMV)やDivX,XviDなどにエンコードする方がいると思います。TV番組は主に
インターレースという方式で放送されており録画もその方式のままされます。
で、WMVなどへのエンコードをインターレースを維持したままおこない、何も処理しないで
PCで再生すると横縞が目立ってしまいます。それでもインターレースを維持する
理由もそれなりにあるのですがここでは割愛します。
 実際はプレーヤー側でこの横縞を取り除くデインターレースという処理を
おこなってくれます。これによって普通は何の問題もなく動画を見ることが出来ます。
しかし、WMP10でDXVA対応ビデオカード(最近のビデオカードはほとんど
対応しているかな?)を使用している環境下だとなぜか横縞が残ったままですw
私も実際再生していて非常に気になりました。
 そこで、登場してきたのがこのパッチです。これを導入すると見事に横縞が除去
されます。結構感動ものでしたw。また、再生時のCPUの負荷が軽くなります。
(本当はこっちが重要なんですけどね)

 私と同じようにインターレース保持の動画の再生で横縞に悩んでいた人は
導入してみるとよいかも?ただし、環境によってはWMP10におけるDivXの
再生に支障が出た人もいるので自己責任で導入してくださいー。
(私の環境(RADEON X600XT@CATALYST5.5)では問題ありませんでした)

FIX: Windows Media Player 10 の Windows Media ビデオ コンテンツで
DirectX ビデオ アクセラレーション(DXVA)を有効にするよう更新します。
http://support.microsoft.com/kb/888656

ちなみに上のパッチを入れる前にこっちのパッチを導入しないと入りません。
DRM 対応メディア プレーヤー用更新プログラム (KB891122)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=
73C2650F-BE61-4BD6-8408-1FD6E7827CD8&DisplayLang=ja

2005-06-05

InterVideoがWinDVDでのBlu-ray,HD DVDのサポートを発表

InterVideo Demos WinDVD For Blu-Ray, HD DVD
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1823448,00.asp?
kc=ETRSS02129TX1K0000532

 InterVideoが同社のWinDVDでBlu-ray(BDAV)とHD DVDの両方の
フォーマットの再生を発表しました。また、同社のMediaOneでは
HDV,DVからのBDへのダイレクトレコーディングをサポート、
BDへのデータ記録をサポートするようです。

 どうにもまとまりそうにないBlu-rayとHD DVDの統合ですが、
そうなると当然再生側は両方対応が望ましいとなりますね。
どちらにしても、ドライブは二つ買わなきゃなりませんね^^;

2005-06-03

Thunderbirdも次期バージョンのα版をリリース

 Firefoxに続いてメーラーのThunderbirdも1.1のα版をリリースしますね。
詳しいレビューは後ほどやろうと思います。

Thunderbird 1.1 Alpha 1 Is Now Available
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=273994

 最後の行にThunderbirds are Go!って書いてありますが作者の人って
非常によくわかっていますねw

2005-06-02

次期Firefoxを使用してみました

 最近人気のWEBブラウザであるFirefoxの次期バージョンの
開発版、コードネーム"Deer Park"がリリースされたので早速使ってみました。

新機能は?

 Firefoxとしてはリリース版である1.0系がリリースされてから初めての
メジャーバージョンアップとなる1.1ですが、今のところ"sanitize"という
新機能が搭載されていることが確認されます。sanitizeというのは
いわゆるお掃除屋さんですね。ブラウザの履歴、クッキー(フォーム、パスワード、
ダウンロード履歴が個別で選択可)、キャッシュのクリアが従来
よりも簡単にできるようになったというもののようです。deer_park1
deer_park5










メニューにSantizeの項目が追加   Santaizeの設定ウインドウ

また、従来のバージョンに比べWEBページの表示が早くなった気がします。
(これは気のせいかもしれませんがw)それと、開発版ですのでロゴが違います。
(どうでもいいかw)
deer_park3










     Deer Parkのロゴ

細かい変更点

 
細かい変更点としてはまずオプション設定の項目が縦ではなく
横になっています。IEに近い操作性になっていると思います。また、
これにともない設定の仕方も変更されています。(フォントなどで
確認済み)
                      firefox1 deer_park2














                 Firefox1.0.4               Deer Park

                              オプションウインドウの比較

 また、デフォルトの日本語のフォント設定において固定幅がSerifから
Sans Serifに変更されていました。これは次のバージョンでは変更する
と言われていたので予定通りですね。それでも、早い段階から反映され
ているのがちょっと嬉しく思います。今までのバージョンでも初期のSerifだと
大分表示に違和感があるので、すぐにSans Serifに変更(もしくはSerifの
フォントを変更)した方が多いと思いますが、その設定もDeer Parkでは
必要なくなっています。
                     firefox2 deer_park4












      Firefox1.0.4               Deer Park
             初期状態でのフォントの違い

まとめ

 初のメジャーバージョンアップとのことですが、やはり2つ目数字での
バージョンアップなので劇的には変わっていません。そういうのは期待
するだけ無駄でしょうw
 しかし、細かな変更点によって使い勝手がさらに改善されているのが
感じられました。1.1は熟成に向かうバージョンであると思います。
(まだ、α版なので機能追加もあるかと思いますが)

 ちなみに、FirefoxとDeer Parkはインストールフォルダは異なりますが、
同じGeckoエンジンを使うのか、どちらか一つしか起動できません。
正確に言うとどちらかを起動すると、もう一方を起動させようとしても
最初に起動した方が新しく起動するだけという状態になります。
まぁ、α版ですし、英語版しかありませんからメインに使う人はいないと
思いますが一応注意してくださいー。

Mozilla Firefox Deer Park alpha1
http://www.mozilla.org/projects/firefox/

2005-05-28

IE7はWindows2000ではリリースせず

Windows 2000 moves into Extended Support after June 30th
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/05/27/422721.aspx

 残念ながらIE7はWindows2000でのリリースはないようです。
理由は二つあり、一つはWindowsのサポートに関する問題、
もう1つはIE7のセキュリティに関する機能がWindowsXP SP2に
依存しているということだそうです。
 まぁ、本音は2000からXPに移行してくれというところなんでしょうね。

2005-05-22

TMPGEnc DVD Author 2.0レビュー

 先日購入したTMPGEnc DVD Author 2.0 (以下TDA2.0)についてのレビューです。
そもそもバージョン1.5を持っている上、2層メディアの使用はまだ考えていません
でしたから、バージョンアップをする気がありませんでした。しかし、ソースである
アクエリオンを16:9化してしまったので、メニューも16:9にしたいなぁと考えるようなり
今回のアップグレードに踏み切りました。そして、早速これを使って予告通り
アクエリオンのDVDを作ってみたのでその使用感を書いてみようと思います。
なお、レビューに入る前に自分のPC環境を示しておきます。以下のレビューは
この環境で使っての感想と捉えてください。

PC環境
CPU Athlon64 2800+
メモリ PC3200 512MB
マザーボード MSI K8N Neo Platinum
VGA ATI RADEON 9000Pro 
光学ドライブ Plextor PX-708A (ファームウェアVer.1.10)

 2.0において自分が重要なポイントとしていたのは

1)16:9メニューが作れること←最重要
2)1.5(1.6)に比べ、メニュー作りの自由度が増した←これも重要
の2点でした。1は今回の目的を達成するのに最低限必須の機能ですね。

2に関してはせっかく16:9メニューとこだわるのですから、色々
工夫してみたいという欲求がありました。トランスコード機能なども
ありますが、画質の評判がいまいちでしたので重要視していません。
 実際に使っていて気づいたこととしては

3)カット編集時のシークが非常に高速になっていた
4)予想していたよりもメニューのサムネイル画像の装飾やエフェクトが豊富

この2点が印象に残りました。特に3の方ですが、スライダー移動時の画面の
プレビュー速度が速い、とにかく速い。TMPGEnc MPEG Editorという同社の
MPEGカット編集ソフトも持っていますが、それと同じくらい使いやすいですね。
TDA1.5の時はaltet氏が作られたスライダー移動補助ツールという偉大な
ツールを使用しており、これが使えない2.0ではどうなんだろう?と不安でしたが、
2.0はこのツール無しでも結構やれそうです(それでもこのツールが対応すると
素敵なんですが) 
 4についてですが、サムネイル画像に影などをつけられるといったものは、1.5からも
あったので特になんとも思わなかったのですが、画像の透過処理ができるように
なっているのは便利でした。(早速今回のDVDに使っています)

 全体的な操作感は1.5と大きくは変わらないです。相変わらず、シンプルで直感的に
作業を行えるのは良いと思います。ただ、個人的にはテンプレートの切り替えが
いちいちウイザードを通して行わなければならないようになってしまったのが面倒に
感じられました。
 気になった恬としては、付属のライティングソフトがいまいち信用が置けない
感じがします。私はダウンロード版を購入したので最新バージョンである
Ver.2.0.6.47を使用したわけですが、オーサリングが終わってそのまま書き込みを
行ったところ書き込みエラーが発生してしまいました。(メディアはMaxell(国産))
2chの同ソフトのスレでも報告が見られましたので試しにやってみたのですが
私の環境では駄目だったようです。書き込みはPX Engineで行っているので
本来なら問題ないと思うのですが、現時点では他のライティングソフトを使用
した方が良いと思います。

 以下に今回作ったDVDのメニューの画像を示しておきます。まぁ、私のような
大した技術のない者が作ってもこのくらいにはなるという参考にしてやってくださいw

まずはトップメニュー。

1















続いてトラックメニュー
2
















右端が切れていてすみません^^;
トラックメニューにはサムネイル画像の透過エフェクトを施しています。
背景が透けて見えるのが分かるでしょうか?また、左側のサムネイルは
メニューアイテムの追加で行ったものでリンクはされていません。
(つまり選択できない画像です)

 一応モーションメニューで作りましたのでメニューの背景とサムネイルは動画
となっています。一応以下に動いているのを撮影したムービーを示しておきます・
(携帯で撮ったものなので小さいですし見苦しいですがご勘弁を。ちなみに一部表示が
欠けているように見えるところがありますが、本来はちゃんとした映像で映っています。)

トップメニュー
http://www12.wind.ne.jp/axis/contents/top.wmv

トラックメニュー
http://www12.wind.ne.jp/axis/contents/track.wmv

総評
 まぁ、個人のDVDオーサリングと言うのは完全に趣味ですし、自己満足だけ
(そうではない方もいるとは思いますが)世界だとは思いますが、個人的には
やっていて楽しいと思います。TDA2.0は少し気になるところもありますが、
自分の欲求に応えてくれる良いツールだと思います。自分だけのDVDを
作ってみたいが、サクサク作れないと嫌だという人には結構お勧めできると思います。

2005-05-20

TMPGEnc DVD Author2.0を買ってみた

私はペガシスのTMPGEnc DVD Authorのバージョン1.5を使って
DVDオーサリングをしていたのですが、この度2.0にアップグレード
してみました。詳しいレビューは後ほど、アクエリオンのDVDを作った
時に書きたいと思います。

なんか、久々に日記的内容になってしまったw

2005-05-16

IE7はタブブラウズ可能

Microsoftの次期Internet Explorer(以下IE)であるInternet Explorer7(以下IE7)が
タブブラウズ可能であるということが明らかになりました。
既にFirefoxやMozilla,多くのコンポーネントブラウザ(LunascapeやSleipnirなど)が
サポートしているこの機能なのでようやくといった感がありますが、IEが単体で
サポートするということはタブブラウザを知らない多くの人にとっては大きな
プラスになると思います。後は個人的にはRSSリーダーとしての機能があると
良いのですが、これはOutlook Expressでやるかもしれないですね。

ベータ版は夏公開とのことなのでどう変化しているのか楽しみですね。

IE7 Has Tabs
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/05/16/417732.aspx

最近のトラックバック

アクセスランキング