日本勝ったー
いつも漫画やアニメやPCネタばかりのこのブログですが、
W杯出場を決めた日ぐらいは書かないとねー。
内容も2-0で勝てた上、2得点ともFWが決めたことは大きい
と思います。無観客だったのが良い方向に働いたのかな?
今度はサポーターがたくさんいる中でも決めてくれるように
なると良いですね。
なんにせよ、おめでとう!!日本代表
いつも漫画やアニメやPCネタばかりのこのブログですが、
W杯出場を決めた日ぐらいは書かないとねー。
内容も2-0で勝てた上、2得点ともFWが決めたことは大きい
と思います。無観客だったのが良い方向に働いたのかな?
今度はサポーターがたくさんいる中でも決めてくれるように
なると良いですね。
なんにせよ、おめでとう!!日本代表
今日は日本と北朝鮮の代表戦という大きな決戦もありますが
5月度のハピマテの発売日でもあるわけです。例の運動の第1弾の
決算日でもあるわけですね。
しか~し、私の手元にはハピマテがありません。来てません。
・・・
・・・
このプロジェクトは賛同していますが、こんなところで副作用が来るとは_| ̄|○
いつもは普通に買えたんだけどなーw。とりあえず初回であることを祈ります。
WindowsのコマンドラインがサーバーOSのみですが一新されるようです。
Windows Command Line to be overhauled
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050607_193855.html
WindowsのコマンドラインはUnix系のBashなどに比べていまいち使い勝手が
よくありませんでしたが、ここに来てサーバーOSでのコマンドラインを
一新するようです。新しいコマンドラインはMonad Shell(MSH)というもののようで、
プロジェクト自体は2001年の夏からスタートしていたようですね。
コマンドラインってGUIで操作するより速いことも多いので、この変更は嬉しいですね。
クライアントOSでも来ないかなー。
Athlon64 FX-57は2週間以内に登場するっぽいです。
なんでもnVIDIAのG70(GeForce 7800)の登場にあわせてくるとか。
AMD FX-57 likely to arrive in two weeks
http://www.theinquirer.net/?article=23799
皆さんのおかげで1万カウントを達成することができましたー。
ありがとうございます。思ったよりも速いペースで達成できたので
驚いています。これからも気楽にがんばっていこうと思うのでよろしくお願いします。
ところで、1万達成したのは良いのですが、いまいちこの味気のないブログの
外見を何とかしたいところです。(最低限タイトルバナーとプロフィールの画像は)
なんか、適当に作ってやってもいいよという、私にとって神のような方が
いらっしゃいましたら是非お願いします~(他力本願だなーw)
気が早いとか、早とちりだとかになりそうですが、ネギま!に若本規夫さんが
出るっぽいですね。根拠は赤松先生の日記ですが
夕方よりアフレコ開始。
スケジュールの都合で、しずな先生などの教師陣やハカセ(門脇さん)、
悪役などを最初に録音していた模様。あの大物男性声優W氏もいらした
ようで、それ見たかったなぁ・・・。(笑)
大物でWと言えば、間違いないと思います(だから気が早いってw)
悪役だと思うのですが、原作のキャラが出るとしたらヘルマン伯爵
ですかね?結構合いそうだと思っていたのでナイスなキャスティングだと思います。
まさか、この作品でこの人の声が聴けるなんて思ってもいませんでしたw
今から楽しみです。
いやー、ネギ君大打撃な今週のネギま!でしたねー。
まぁ、一番良かったコマはタカミチのチョッピングライトがクリーンヒットした
シーンなんですけどねw(個人的にはこの話でタカミチがえらくかっこよく見えてきましたw)
もうね、
_ _ ∩
( ゚∀゚)彡 デスメガネ !
⊂彡 デスメガネ !
て感じですw。明日菜じゃないですが、渋いおじさんキャラは大好きですw
(タカミチはおじさんって程じゃない気もしますが)
その後のみんなの応援もベタではありますが良かったですね。
その前の千雨が漢の心意気を理解しているシーンが意外でしたがw
ネギの応援に専念した明日菜の今後の心境の変化が気になるところです。
まぁ、あれだけの打撃をもろに食らったわけですからネギに肩入れするのも
わかりますけどね。
また、久々にのどかが前に来たというかんじであったのもよかったですw
やはり、大きな声で声援を送ってくれました。こういう行動力がのどかの
良いところじゃないですかね?
ラストでネギ君が渾身の体当たりをしていますが、「上手い!」とタカミチは
言ってるところを見ると、まだまだ余裕がありそうですね。
ただ、ネギ君が見せた漢気をタカミチがどう受け取るかが来週の
ポイントになりそうですね。個人的にはタカミチがネギ君の漢気を
認めて降参となると思っています。タカミチは優勝する気はなさそうですしね。
果たして、どうなりますかね?4週続いたのは驚きですが、来週が楽しみです。
最近CPUクーラー(というかヒートシンク)が巨大化してきている感があり、
ThermaltakeのXP-120などでかい気がするのですが
http://www.tomshardware.com/cpu/20050607/index.html
・・・
・・・
でかすぎだろw
MacへのIntel製CPU搭載をジョブズCEOが宣言
~2006年6月には最初の製品を出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2.htm
まぁ、先日書いていた内容ですが正式に発表されましたねー。
MacOS Xの「このMacについて」の画面に「Intel Pentium 4 3.6GHz」の
文字があるのはわかってはいたけどやはり衝撃的ですね。
また、P4を積んだ開発キット(外見はPowerMacG5)の写真も紹介されています。
昔PowerMacG5のケースにDOS/Vのパーツを入れてWindowsを動かしていた
人がいましたが、当時その人をこっぴどく批判していた熱狂的なファンの人たちは
どんな気分でこのニュースを見ているのでしょうかね?
ちょっと前のニュースなんで今更感がありますが、それでもこれは
書いておきたいと思い、書いてみました。
会場で見かけた気になるPCパーツ
~YonahのソケットやAthlon64用BTXマザーなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0604/comp11.htm
これのDDR SDRAMを使えるRAMディスク作成ボードという
製品ですね。Gigabyteが出すみたいですが簡単に特徴を挙げると
・4GBまでのDDR SDRAMでSATA接続のRAM DISKが作成可能
・PCの電源を切ってもPCIバスから電力が供給されるため
データの保持が可能
・HDDに比べ超速い
と非常に一部の人にとってはたまらない仕様になってますね(私もそうですがw)
無音PCをコンパクトフラッシュをブートデバイスとして作るという手段もありましたが、
速度、手軽さを考えるとこちらの方が圧倒的によい気がします。
これ欲しいなぁw
最近のコメント