他のアカウント

プロフィール

フォトアルバム

ニンジャー

趣味が広く浅いのですが、それらについて適当に書いていこうと思います。まぁ、ブログだから気楽にと言うことで。

« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

2005-11-11

Sony BMGの良くないCDのその後

Sony BMGの悪質なCCCDのその後の展開をちょっとまとめてみようと思います。

例のCCCDですが、まずイタリアのALCEI(Associazione per la Liberta nella Comunicazione Elettronica Interattiva)に訴訟されました。
訴状は以下のサイトで見られます。
http://www.alcei.org/index.php/archives/107
また、アメリカでも訴えられているようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html

また、各種アンチウイルスソフトメーカーがそれぞれこのrootkitに対して対応策を取り始めました。中でも、一番積極的なのが、McAfeeでrootkitを検知、駆除するほか、rootkitが再インストールをするのを防いでくれるようです。他のメーカーは検知までに留まり、Symantecは検知すると、Sony BMGのカスタマーサポートに誘導してくれるようです。Microsoftは今後の状況を見て、Defender(悪質なプログラムの削除ツール)にて対応するようです。

まぁ、訴えられる辺りは当然のことですね。いくらなんでもこれはやりすぎだと思いますから。そして、裁判でも負けると思います。日本では、どういった動きになるのか注目ですが、そもそもSony BMGがあまり販売されていない気がするので、微妙な感じになりそうですねー。(確認しましたが、やっぱり輸入版が多そうですね)。SMEのCDには入っていなさそうなので、大きな被害はない気がしますね。

Sony BMGは去年、SonyとBMGが折半出資してできた会社なのですが、取締役会に現ソニー会長のハワード・ストリンガー氏が所属しているのが興味深いですね。このことが今後、彼に影響を与えるのかどうかと言うのも注目したいところです。

Sonyはこの前はSonicStage 3.3で良い驚きを与えてくれたのですが、今回は失望しましたねー。どうも、このグループ企業間での足並みの揃わない動きが今のソニーを象徴していると思います。そもそもSMEがあるのに、Sony BMGって必要だったんですかね?どんな狙いがあったのかも知りたいところです。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-11-09

葛葉ライドウのタイトルが衝撃的に正式決定

 アトラスのデビルサマナーシリーズの最新作であるデビルサマナー 葛葉ライドウ(仮題)が正式にタイトル決定しました。で、そのタイトルとは

デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団

 えー、最初ネタだと思っていましたがどうやら本当のようですw。で、ロゴもなんか昭和チックという感じですw。
 超力兵団というと超能力のような凄い能力を持った連中が敵にいて、それらの正体が悪魔だったりするんですかね?なんとも今までのシリーズとは対照的なイメージを持つタイトルなだけに中身が予想しにくくなってしまいましたw。発売日は2006年1月26日に決まったようなので、12月22日に発売予定のデビルサマナーのPSP版とともに年末年始はデビルサマナー漬けになりそうですw(まぁ、ライドウの方は忙しい頃なので厳しいでしょうけどw)

よろしかったらクリックをお願いします。

STAXが新モデルを発表

国産ヘッドホンのメーカーの雄であると個人的には思っているSTAXがエントリーモデルで新作を出すようです。

http://www.rakuten.co.jp/clionet/526687/531558/531592/

従来のBasicSystemII(SRS-2020)のドライバユニットを新しいものに変えたようです。私はBasicSystemIIでも良いから、STAXを体験したかったのですが、現行モデルではドライバユニットがどうも力不足のようなのでもうちょっと上のモデルを考えていたのですが、このSRS-2050Aの出来次第ではこれでもいいかなーと思います。

よろしかったらクリックをお願いします。

GeForce 6800 GSのベンチマーク

昨日nVIDIAから発表があったミドルレンジ向けのGPUであるGeForce 6800 GSですが、既にベンチーマーク結果が公開されていますね。(本当は一昨日には公開されていたのですがw)

http://www.guru3d.com/article/Videocards/278/1/

詳細なレビュー記事ですので、時間に余裕がある人は読んでみるとよいかと。
CPUはAthlon 64 4000+を使用しているようです。なお、ベンチマーク結果は7ページからあります。
 ベンチマーク結果を見ると、nVIDIAが言っていたような6800無印とGTの中間モデルという感じというよりは、特に低解像度側ではほぼGTそのものと言うような感じを受けました。明らかに無印より、GT寄りの性能ですね。搭載カードがまだ、32000円前後とちょっと高めですが、今後に期待したいです。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-11-07

素晴らしい辞書サイトリンク集の紹介

辞書を使う時、英語、中国語まではエキサイトなどに頼ることが多いと思います。また、それで十分用が足りてしまうとも思います。しかし、それ以外の言語は、辞書サイトを探すこと自体に骨が折れることがありませんか?
 そこで、紹介したいサイトがSTUDIO KAMADAさんの翻訳・辞書サイトリンク集です。使い方は、元の文章の言語と、訳したい言語を選び、それで出てきた辞書サイトを選ぶというシンプルなものです。このリンク集の何が素晴らしいかと言うと、その対応言語の多さですね。もう、本当に半端ないですw。ネギまでギリシャ語が出てきた時、どこでその意味を知ればいいんだ?と悩んだものですが、その悩みも多分すっきり解決すると思います(まだ、そういう使い方をしていないので保証はできませんがw)また、ページの管理者でいらっしゃるKamadaさんが各翻訳・辞書サイトのレビューをしていらっしゃるので、それも非常に参考になると思います。
 英語、中国語以外の言語で知りたい言葉があったら(もちろん英語、中国語でも構いませんw)是非活用したいと思います。

よろしかったらクリックをお願いします。

エレクトラグライド2005でUnderworldのライブCDが限定発売

11月25日(幕張)、26日(大阪)に行われるエレクトラグライド2005にUnderworldが出るわけですが、その際レコーディングが行われ、そのCDを会場に来た人のみに予約販売するようです。ライブは公式サイトのタイムテーブルによると3時間とのことなので3枚組になると思われます。正直、行こうか悩んでいたのですが、J-WAVEのM+さんのブログに背中を押されましたw。既にチケットは買ったので、25日は楽しんでこようと思います。

エレクトラグライド2005公式サイト
http://www.electraglide.info/index02.html

よろしかったらクリックをお願いします。

新しいiBook,PowerBookの情報

新しいiBookおよびPowerBookの情報が出てきました。

http://appleinsider.com/article.php?id=1359

 2006年半ばまでにIntelアーキテクチャを採用したMacが出るとの話ですが、実際はそれよりも早く、来年の4月か5月にはiBookが登場するようです。また、PowerBookはそれよりさらに早く登場するようです。
 iBookにはワイド13インチ液晶を採用したモデルが登場するようです。ワイド液晶の導入に伴い、従来の4:3液晶を採用したモデルがどうなるかは現時点では分からないようです。
 PowerBookは現在のデザインを踏襲したモデルになるようですが、現在のモデルよりもさらに20~25%薄くなるようです。また、15インチ、17インチモデルではiSightカメラが液晶ベゼルの上部中央に内蔵されるようです。
 PowerBookがさらに薄くなると言うことは、Intelアーキテクチャ(Pentium Mだと思いますが)の方が発熱が少ないのでしょうかね?G4の方が発熱量は少なかったと思うのですが、冷却能力を高めてうるさくならないのか気になるところです。

よろしかったらクリックをお願いします。

Sony BMGの仕事が良くない件について

Sony BMGはかなりよろしくないことをやってしまっていますね。
正直、かなり失望するようなスキャンダルだと思います。

Sony BMG rootkit hides Warden hackers
http://www.theinquirer.net/?article=27444

 簡単に言うと、Sony BMGからリリースされているCDには18ヶ月前から、rootkitと呼ばれるハッキングツールが仕込まれているそうです。で、rootkitというのはWindowsのローレベルの部分を改ざんして、タスクマネージャや、アンチスパイウェア、アンチウイルスソフトなどから見えないようにする機能や、バックドアなどを仕掛けるものです。なぜこんなのを入れたかというと、CCCD用の専用プレーヤーアンインストールさせないためだからだそうです。ですが、このrootkitはもともとバックドアがあったりするなど、ハッキングツールに使われるため、こんなものが導入されているCDを配布すること自体が犯罪なんじゃないかと思いますね。いくらコピーして欲しくないからってこれはやりすぎだと思います。
 以下に、rootkitについての概要を説明しているサイトを紹介します。まぁ、OSの対象がWindowsじゃなくLinuxなので、その辺りは分かりにくいかもしれませんが、rootkitがどんなものかは分かると思います。
rootkitによるハッキングとその防御
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

Sony BMGのCDって買ったことはないのですが、これからも買うことはないでしょう。
ちなみに、SME(ソニー・ミュージック・エンターテインメント)のCDにはこのシステムは導入されていないようです。

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-11-06

ATIのAVIVOエンコード機能は凄い!!

ATIのRADEON X1x00シリーズに搭載されているAVIVOエンコード機能はかなり強力な機能のようです。

ATI Delivers GPU-Accelerated Video Transcoding
http://www.extremetech.com/article2/0,1697,1880749,00.asp

 リンク先の2ページ目を見ると、その凄さがわかります。5分くらいのDVD解像度(720x480)のソースをエンコードする時のCPUによる結果とGPUを使ったときの比較が書いてあります。
 使用したCPUはAthlon 64 X2 4800+と現在では最高峰と考えても良いくらいのスペックのもので、実際、DivX6では2分17秒、WMV9では4分35秒とCPUでエンコードしたということを考えれば、実時間以下という素晴らしい速さを見せています。
 これに対して、RADEONを使った場合、概ね25秒前後ととんでもなく速い速度でエンコードしていることが分かります。これは、マルチCPUやデュアルコアCPUなどが、動画のエンコードに限っては、どうでも良くなるような革命的な速さだと思います。
 現在のATI謹製のトランスコーダーでは音声の出力に問題があるようで、今回のデモでは映像のみの出力だったようですが、音声分が足されると考えても多分それは微々たるものだと思います。このエンコード支援機能のプロファイルには、PSPやiPodビデオ向けのH.264のプロファイルも含まれているそうです。個人的には、この技術がATI謹製のツールだけでなく、AviUtl、携帯動画変換君といったフリーソフトから、ペガシスのTMPGEncシリーズ、NOVACのCinema Craft Encorder、ソニーのImage Converter、AppleのQuickTime(Pro)といったソフトなどでも積極的に採用されることを期待しています。ちなみに、年末には登場する予定のようです。

#でもフィルタが使用されると速度はどうなってしまうのかな?

よろしかったらクリックをお願いします。

2005-11-05

Samsungが8メガピクセルのカメラを搭載した携帯電話を発表する模様

Samsungが800万画素のカメラを搭載した携帯電話を出すようです。

http://www.tgdaily.com/2005/11/04/samsung_8megapixel_phone/

SPH-V8200という型番と800万画素のカメラを搭載すること以外、詳しいことは分かりませんが、携帯電話のカメラでこれはスゴいっすね。って、いつものこのタイプの携帯電話が出てくると「カメラ付き携帯電話ではなくて、携帯電話付きカメラだな」という表現が出てくると思いますが、今回もまさにそうですねw。まぁ国内では出ないと思いますが、写真は見てみたいですねー。

よろしかったらクリックをお願いします。

最近のトラックバック

アクセスランキング